今回はアイパッドは格安SIMに対応しているのか?利用できるのか?を宇宙一分かりやすく解説します(╹◡╹)
それでは簡潔明瞭にトントントンといきましょう!
スマホは格安SIMで安く運用することができます。
筆者も格安SIMユーザーです☆
ではアイパッドでは格安SIMを利用することができるのか?
アイパッドは格安SIMでも使える?おすすめキャリアは?宇宙一分かりやすく解説する☆
結論から言うと「アイパッドでも格安SIM」は利用できます!ϵ( ‘Θ’ )϶
ただし、条件がいくつかあるので解説します。
持っているiPadが「Wi-Fiモデル」ではなく「セルラーモデル」であること
まず確認すべきは、お持ちのiPadがセルラーモデル(正式にはWi-Fi + Cellular モデル)でないと格安SIMでは使えません。
•Wi-Fiモデル・・・・Wi-Fiのあるところでしか使えない •セルラーモデル・・・SIMを差し込めば電波を拾える |
そもそもWi-Fiモデルには格安SIMを差し込む場所が存在しませんのでご注意を。
製品名 | 価格(税別) |
---|---|
iPad Pro 12.9インチ(Wi-Fi モデル) | 64GB/111,800円 256GB/128,800円 512GB/150,800円 1T/194,800円 |
iPad Pro 12.9インチ(Wi-Fi+Cellularモデル) | 64GB/128,800円 256GB/145,800円 512GB/167,800円 1T/211,800円 |
iPad Pro 11インチ(Wi-Fi モデル) | 64GB/89,800円 256GB/106,800円 512GB/128,800円 1T/172,800円 |
iPad Pro 11インチ(Wi-Fi+Cellularモデル) | 64GB/106,800円 256GB/123,800円 512GB/145,800円 1T/189,800円 |
iPad Pro 10.5インチ(Wi-Fiモデル) | 64GB/69,800円 256GB/86,800円 512GB/108,800円 |
iPad Pro 10.5インチ(Wi-Fi+Cellularモデル) | 64GB/84,800円 256GB/101,800円 512GB/123,800円 |
iPad 9.7インチ(Wi-Fiモデル) | 32GB/37,800円 128GB/48,800円 |
iPad 9.7インチ(Wi-Fi+Cellularモデル) | 32GB/52,800円 128GB/63,800円 |
iPad mini 4(Wi-Fiモデル) | 128GB/45,800円 |
iPad mini 4(Wi-Fi+Cellularモデル) | 128GB/60,800円 |
上記が2019年現在のアイパッドのラインアップとなりますが、この中の(Wi-Fi + Cellular モデル)を選びましょう(╹◡╹)
格安SIMの回線が今使用している回線と同じかどうかを確認すること
大手キャリアで購入したアイパッドには基本「SIMロック」と呼ばれる鍵がかかっています☆
そのため、今契約しているキャリアと同じ回線のアイパッドを選びましょう。
アイパッドがSIMフリーであれば問題なく使用可能
使っているアイパッドがSIMフリーであれば問題ありません。
もしくはこれからアイパッドを購入する場合は「SIMフリー」のアイパッドを選ぶと良いですね☆
SIMロックは解除することが可能なので、鍵を解除して「SIMフリー」にする必要がある
SIMロックがかかっている場合は、解除することも可能です。
簡単な方法は、いま契約しているキャリアの店舗にアイパッドを持って行って、「SIMロックの解除をお願いします」と店員さんにお願いしましょう☆
もしSIMフリーであれば教えてくれますし、SIMロックがかかっていれば解除してくれます。
格安SIMで動作保証されているアイパッドかどうかを確認すること
アイパッドはスマホと異なり、動作確認がきちんととれているかどうかを載せていない格安SIMもあります。
格安SIMを申し込んだあとに持っているアイパッドが使えないといったことを防ぐために、使用しようとしているアイパッドが格安SIMで利用できるどうかを、まず先に格安SIMキャリアに確認しておきましょう☆
おすすめの格安SIMキャリアベスト3は?
ではおすすめ格安SIMはどこ?
•第3位:mineo •第2位:UQモバイル •第1位:楽天モバイル |
おすすめの格安SIMキャリアは「mineo」、「楽天モバイル」、「UQモバイル」です(╹◡╹)
第3位:mineo
格安SIMユーザーから高い評価のmineo。業界でも珍しいドコモ・au・ソフトバンクといった、3つの回線を選んで使えるトリプルキャリアに対応しているという点が特徴☆
そのため、今お持ちのスマホをそのまま活用することができます。
というのも煩わしいSIMロック解除をしなくても使えるということです( ^ω^ )
そして「フリータンク」や「パケットギフト」、「パケットシェア」などデータ通信に関するサービスが豊富です☆
またmineoは解約料が不要なので「とりあえず試してみたい、1ヶ月だけ」といった要望・ニーズに答えてくれる格安SIMの1つですね☆
第2位:UQモバイル
そして現段階で格安SIM通信速度NO,1企業の>>UQモバイル
UQモバイルは数ある格安SIMの中でもトップクラスで通信速度が安定しています。
外出先で使いたいとはいえ、通信速度が不安定で使い物にならないとなってしまっては意味がありません。
その点、UQモバイルは安心して使っていけると思います( ´∀`)
第1位:楽天モバイル
僕がおすすめする「楽天モバイル」では、速度制限下でも1Mbpsの通信速度が出るのでストレスがないことや、楽天スーパーポイントが貯められるというサービスがあります。大きなメリットですね☆
そして大手キャリアへの参入が決まっているという点。
>>楽天モバイル
楽天市場で有名な楽天は、ついには携帯産業にも触手を伸ばし、まさに「飛ぶ鳥を落とす勢い」で経済成長している日本が誇る大企業です☆
そういった点も踏まえると、知名度と信用もある文句なしのおすすめの格安SIMキャリアです(╹◡╹)
まとめ:アイパッドは格安SIMでも使える?おすすめキャリアは?宇宙一分かりやすく解説する☆
ここまでアイパッドを利用する時に知っておくべきポイントを紹介してきますたが、いかがでしたか?
格安SIMであれば、毎月1,000円くらいの負担でアイパッドを利用することができ、長期的に利用すればするほでお得で便利ですね( ´∀`)
「外出先でもアイパッドを利用したい」とお考えの方は、ぜひ格安SIMへの乗り換えをご検討ください☆
👇こちらが格安SIMの最低利用期間・解約金についてまとめた記事です☆
👇こちらの記事で格安SIMのデメリットとメリットを網羅していますので目を通しておくと良いですよ🤗
👇こちらが格安SIMの通信速度についてまとめた記事です☆
👇そしてこちらが僕が格安SIMに乗り換えた時のレビューです☆参考になると思うのでどうぞ☺️