格安SIMに種類ってあるの?
正直いまいちよく分からん!!
「普通のSIMカードを利用する以外に、格安SIMを使用すると安くなる。」という所までは分かった。
しかし、格安SIMには一体どんな種類があるの?
今回はこの質問に対して、格安SIM大好き、格安SIMユーザーの私が誰にでも分かるように簡潔明瞭にご説明いたします☆
格安SIMの種類には何がある?超簡単に解説☆格安SIMはオススメです!
格安SIMの種類って言われたって、全くチンプカンプン!!
という方に向けて、格安SIMの種類を超簡潔に解説していきます。
⬇️格安SIMの種類は大きく分けて3種類です(╹◡╹)
•データSIM •SMS付データSIM •音声通話SIM
|
格安SIMに種類はあっても、このたったの3種類だけなんですね☆
データ通信のみに対応している格安SIMの「データSIM」
まずはデータSIMから説明いたします。
データSIMとは、その名の通り、データ通信のみが行える格安SIMです!
音声通話は不可ですね。
👇データSIMで可能な通信は以下です☆
•WEBブラウジング(インターネット検索など) •メール •アプリの利用 •ライン電話やスカイプなどアプリを利用した電話サービスは利用可能 |
音声通話やSMS(ショートメールサービス)が利用不可ですが、料金は他の音声通話SIM、SMS付データ通信SIMよりも安いのが特徴です(╹◡╹)
SMSサービスが付与された格安SIM「SMS付データ通信SIM」
データ通信に単純にSMS(ショートメールサービス)を付与しただけの格安SIMでっす♪( ´θ`)
ラインなどのアプリによる電話サービスは利用可能!!
SMS付データSIMをうまく工夫して利用すればこの格安SIMでも充分という人もいると思います☆
電話をほとんど使用しないという方は、この「データSIM」でも良いのかもしれないですね。
音声通話が可能な格安SIMの「音声通話SIM」
そしてデータ通信に加えて音声通話も可能な「音声通話SIM」があります☆
一般のSIMと同じで携帯電話番号い090、080、070で始まる携帯電話番号を持つことが可能です(╹◡╹)
この音声通話は先ほど解説した「ラインなどの電話サービス」に比べて、通話の品質が良好なので、音声が途切れたり、遅れにくいです。
格安SIMの中でもこの音声通話SIMを選ぶ人が多いです☆
私が契約している格安SIMの種類もこの「音声通話SIM」です。
まとめ:格安SIMの種類には何がある?超簡単に解説☆格安SIMはオススメです!
いかがでしたか?
格安SIMは大まかに今回紹介した3種類あります☆
端末を用途別で複数台持つ場合であれば、「データSIM」や「SMS付きデータ通信SIM」でも良いかと思いますが、個人的には端末1台のみの利用の場合は、やはり「音声通話SIM」一択かなと思います(╹◡╹)
格安SIMユーザーの僕ももちろん「音声通話SIM」です☆
あなたの利用用途に合う格安SIMを選んで、快適なスマホライフを楽しんでくださいねっ♪( ´θ`)
格安SIMの種類が把握できたら次はこちらをどうぞ。
👇格安SIMのおすすめ企業の紹介です☆どのキャリアにしようか悩んでいる人は、この3キャリアから選べば問題ないと思います。
👇そして、こちらにも目を通しておいた方が良いです☆格安SIMのデメリットとメリットを細かく網羅して解説しています。
👇格安SIMのことをまとめています☆格安SIMの情報を全て知ってから契約したい方にオススメの記事です。
https://lollipopkz.xyz/%e3%80%902019%e5%b9%b410%e6%9c%88%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%80%91%e6%a0%bc%e5%ae%89sim%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e2%98%86%e6%a0%bc/