今回は格安SIMに乗り換えた場合のラインの引き継ぎ方法を超簡単に解説します。
超簡単に解説していますから誰でも分かります☆
今は2019年10月ですからアプリもアップデートされています。
ですからネットに上がっている「ライン引き継ぎ方法」というものは、大体古いラインの引き継ぎ方法が載っています。
最新版の超簡単な引き継ぎ方法を記載しますね(╹◡╹)
それと『トーク履歴』を復元する事もこの方法で可能ですので『トーク履歴必須!!』という方はこれを読んでくださいね✨
では行きます。
格安SIMラインに乗り換えた場合のラインの引き継ぎ方法『トーク履歴も復元』
格安SIMに乗り換えたからといっても正直な話、何も変わりません。
今までのスマホと何ら変わりません。
今回はこれだけ伝えて終わりにします。それでは終わります(笑)
👇すみません、一応解説します( ´∀`)
「ラインアプリが最新にアップデートされている場合」の引き継ぎ方法を解説
まずは引き継ぎ前のスマホのラインアプリを最新にアップデートしてください。
そして引き継ぎ前のスマホで以下を確認。ホーム→歯車⚙→アカウントを押す
•電話番号 •メールアドレス •パスワード |
メモなどに控えておいてください。
引き継ぎ前のスマホを用意し、あとは以下の方法をそのまま試してください。
その①:ラインアプリを開く その②:「ホーム」ボタンを押す その③:「歯車⚙」ボタンを押す その④:「アカウント引き継ぎ」を押す その⑤:「アカウントを引き継ぐ」を押す |
注意:24時間以内に引き継いでくださいね☆
引き継ぎ先の格安SIM対応のスマホを用意し、ラインをダウンロードする。
ダウンロード後にラインアプリを開くと、ここに「ログイン」と「新規登録」を選ぶページに移動します☆
ここで注意しなければならないのが、ここで「ログイン」を選んでください。
新規登録を押してしまうと、過去のデータが全て削除されてしまい、引き継ぎそのものが無効となります。
👇手順は以下の通り。
その①:「はじめる」を押す その②:「SMS認証」を行う その③:「年齢確認の有無」を行う その④:「トーク履歴の復元」を行う その⑤:「サービス規約への同意」を行う その⑥:「パスワード入力」を行う |
注意:24時間以内に引き継いでくださいね☆
以上です☆
これで無事格安SIMのスマホへ『ライン引き継ぎ』が完了です!!
お疲れ様でした(╹◡╹)
補足:格安SIMではラインIDは使用できない。 よってラインID検索も無効になる
ここで補足事項が1つあります。
格安SIMではラインのIDがなくなってしまいます。
なので、友だちにラインID検索をかけてもらうことができなくなります。(^_^;)
👇友だちになる場合には替わりに以下の方法があります。
•「ふるふる」を利用 •「QRコード」を利用 •パソコンのラインでは格安SIMのスマホでもID検索可能 |
こんな感じですかね(╹◡╹)
まとめ:格安SIMに乗り換えた場合のラインの引き継ぎ方法『トーク履歴も復元』
格安SIMに乗り換えてもラインは問題なく使用できます
思い出が詰まっている大事なトーク履歴もこの方法で復元できるので安心してください☆( ´∀`)
消費税が10パーセントに上がったので格安SIMに乗り換えて節約しませんか?
僕は楽天モバイルで契約しました☆
現在docomo・au・ソフトバンクが日本の3大キャリアですが、楽天モバイルもそこに参入する事になると思います
楽天モバイルの契約はこちらから可能
>>楽天モバイル
👇格安SIMに乗り換えた感想の記事はこちら
それではまた☺️