今回は仕事を早く終わらせる仕事効率アップ方法をガンガン書いていきます☆
「とにかく仕事を効率良くサクサク終わらせたい!!」という人に向けての記事になります!
そして「仕事の抜けをなくしたい・失敗しない・納期や期限に間に合わせたい」という人向けの記事です。
もう会社で怒られない☆仕事をサクサク終わらせる!! 仕事効率アップ方法☆
まず、仕事(タスク)を効率良く終わらせるには、その日のこなさなけらばならないタスクがある場合、そのタスクの洗い出しを行います。
そしてスマホでスケジュール管理アプリを取り入れるか、カレンダーか手帳にやるべきタスクとその期限・予定をどんどん書き足していきます☆
この際に僕の場合は普段の予定(プライベートの予定)も一緒にどんどん会社で使うスケジュール張に書いていきます
理由はこれをすることで、「普段の予定と照らし合わせながら仕事を終わらせる計画を立てる」ことができます
疲労の具合も考えながらスケジュールを組み立てることができるのでお勧めです☆
もう1つのメリットは、楽しみの予定があると「それがあるから頑張ろう」という風にモチベーションが上がったりするメリットがあります☆
すると結果的に仕事効率アップに繋がりますね⤴︎☺️
仕事効率化アプリを入れて効率アップ⤴︎
それとお勧めなのが、プレイストアやApp Storeなどのスマホアプリ検索で「仕事効率」と打ち込んでみましょう!♪
すると色んな仕事効率アップさせるようなスマホアプリがどんどん出てきます☆
これらを上から順に5つくらいジャンジャンインストールしていきましょう!!(╹◡╹)
これらを順に試していき、使えそうなアプリや自分に合いそうなアプリを片っ端から試してみましょう☆
他にはEvernoteでタスク管理したり、普段生活している際に思いついた仕事のアイデアは忘れる前にEvernoteなどのメモ管理ツールを使って小まめにメモをとる癖をつけましょうϵ( ‘Θ’ )϶
これらを一通り実践するだけで仕事効率アップするはずです☆
このEvernoteでの「アイデア即メモ術」はかなりお勧めですね☺️
仕事効率化のために優先順位をつけて時間を区切る
そしてベタで面白くないかもしれませんが、やるべきタスクに優先順位をつけて、更に時間を区切りましょう☆
そして無駄なことは徹底的に排除し、時間を捻出することです!!
これが以外と重要で、これが出来ない人が割と多いです。(ウチの会社では)
そして1つ1つのタスクにこだわり過ぎて時間を掛け過ぎないようい意識してガンガン仕事を終わらせていきましょう☆
要点とセンターピンを押さえたなら、こだわり過ぎて時間を掛け過ぎないようにして70〜80%くらいの出来栄えでもとりあえず完遂させていきましょう!!ϵ( ‘Θ’ )϶
納期や提出期限に遅れるのが1番上司はきらいますからね(笑)
あとから修正できるようなタスクは特にです。とりあえず提出・完遂させる事が重要です☆
仕事効率アップのために時間捻出するには部下や同僚に振れる仕事はガンガン振る
そして全部自分がやるのではなくて、他の人に振れる仕事はどんどん振って自分の時間を捻出していきましょう☆
頼む仕事(タスク)の内容的に得意そうな部下や同僚に頼みましょう。
打診するだけならば問題はないはずです。とりあえず交渉してみましょう!!
その際に「言わずもがな」ですが仕事の押し付けはNG。頼むのはこちらなのですから言い方を上手にやんわりと。
そして感謝の気持ちを伝えるのも忘れずに☆これが大切です。
仕事を受けてくれたら簡単なお礼の言葉を相手にしましょう(╹◡╹)
無理に威厳を保とうとするのはNG。威厳やプライドはきらわれる種なので余計な事を考えるヒマがあれば自分のスキルを磨く努力をしたり、仕事を効率的にガンガン終わらせていく努力をしましょう☆
人の目を過敏に気にしたりするような余計なプライドは、自分の足枷になるという事を覚えておきましょう☆
まとめ:もう会社で怒られない☆仕事をサクサク終わらせる!! 仕事効率アップ方法☆
いかがでしたか?
今回は仕事の効率がアップする方法をジャンジャン紹介しましたが、どれもコストがかからずに気軽に取り入れる事ができるような仕事効率化方法ばかりだったと思います☆
仕事の効率をアップさせていくには、のほほんと何となく仕事に取り組んでいては仕事効率化成功は不可能です。
きちんと意識して仕事効率化させていかなければ成長は遅いでしょう。
言わずもがなですが、仕事の効率がアップすると残業も減って自分のプライベートの時間が増えるばかりではなく、人事評価が良くなって給料が上がったり、重要な仕事を任されたりと良いことがあります。
昇格のチャンスも必然的に増えていくことでしょう(╹◡╹)
ただこの記事をなんとなく「ふんふん」と読んでいるだけでは何も変わらないので、ぜひ本気で取り組んでみてください☆
その努力は必ずあなたのためになるはずです。
本記事で紹介した仕事効率アップ方法を参考にして1つでも多く取り入れてみてくださいね☆