🔻ミニチュアダックスフントについて、下記について書いています。
・性格 ・年齢 ・体重 ・散歩の回数や頻度 |
こんにちは。カズリリィです。(@lily77started)⏪Twitter
今日はミニチュアダックスフントの記事です。
私は自宅で「レオン」と名付けたミニチュアダックスフントを飼っています。(画像はレオンくん)
もうシニア犬ですが、毎日元気に一生懸命に生きています。
上記の写真はレオンくんです。
12年前から飼っています。
妻のお父さんが働く砕石場で走り回っているのを保護→後に妻が持って帰る。という流れでウチで飼う事になりました。
前の飼い主さんに捨てられたか、逃げて迷子になったのでしょうか。
真意は分かりませんが、ウチに来る事になり、13年目。もうすっかりおじいちゃんです。
今回は、私が飼っているレオンじいちゃんと併せて、ミニチュアダックスの性格・年齢・体重・散歩の回数や頻度について詳しく書いていきます。
上記の情報を詳しく知りたい方は是非、読み進めていってください ( ^ω^ )
目次
ミニチュアダックスフントの性格について
ミニチュアダックスのレオンくんの性格はというと、
・甘えん坊で寂しがりやさん
・やんちゃ ・元気 ・よく寝る ・食いしん坊 |
です。
ウチのミニチュアダックスは甘えん坊で寂しがりやさん
とにかく甘えん坊です。どこにでもついてきてしまいます。
私がトイレに立てばトイレまで付いてきて、トイレが終わるまで待つ。
お風呂に行けば脱衣所でお風呂を出るのを待つ。
私がソファーに座ればソファーまで付いてきて私の上に座る。
床に座っていれば膝の上に座りに来る。
もう「ワンちゃんストーカー」です。
甘えん坊で寂しがりやさんなんだと思います。
でも、これが可愛い所なんですよね ♪(´ε` )
ウチのミニチュアダックスはやんちゃで元気
私が飼っているレオンくんは今でこそシニア犬で、成犬の時ほど元気がなくなってしまいましたが、今でも十分にやんちゃです。
おもちゃを与えるとすぐに遊びあげてボロボロにしますし、私たちが出かけて1人ケージに残された時は吠えまくります(^_^*)
ご飯やお菓子は決まった時間にあげているのですが、他の空白の時間では私や子どもの食事のお零れを狙っています笑。
まぁでも、やんちゃな方が元気で安心ですね。
ウチのミニチュアダックスのレオンくんはよく寝る
本当によく寝ます。
まぁワンチャンはやる事がないとそりゃあ寝ますよね。
やはりあまり私たちが構ってあげられない時は、1人で横になっていますね。
ウチのミニチュアダックスのレオンくんは食いしん坊
前述した通り、私たちの食事のお零れを狙います笑。
レオンくん自身の食事が終わっていても、常に食べたいみたいです。
私たちの食事中にケージに入れても、食事が終わってケージから出してあげると、テーブルの周りを徘徊します。
お零れ探しが始まります。
常に食べる事を考えているみたいですね。
ミニチュアダックスフントの年齢について
レオンを拾ったのが12年前で、当時もうすでに身体の大きさは今と変わらず大きかったみたいなので、年齢は13才としています。
人間の年齢でいうと68才です。
🔻ミニチュアダックスの年齢については下記を参照にしてください。
ミニチュアダックス犬の年齢 | 人間年齢 | 成長レベル |
---|---|---|
3か月 | 4歳 | 子犬 |
6ヶ月 | 7歳半 | 子犬 |
9か月 | 11歳 | 子犬 |
1歳 | 15歳 | 子犬 |
1歳半 | 19歳半 | 子犬 |
2歳 | 23歳 | 成犬 |
3歳 | 28歳 | 成犬 |
4歳 | 32歳 | 成犬 |
5歳 | 36歳 | 成犬 |
6歳 | 40歳 | シニア犬 |
7歳 | 44歳 | シニア犬 |
8歳 | 48歳 | シニア犬 |
9歳 | 52歳 | シニア犬 |
10歳 | 56歳 | シニア犬 |
11歳 | 60歳 | シニア犬 |
12歳 | 64歳 | シニア犬 |
13歳 | 68歳 | シニア犬 |
14歳 | 72歳 | 高齢犬 |
15歳 | 76歳 | 高齢犬 |
16歳 | 80歳 | 高齢犬 |
17歳 | 84歳 | 高齢犬 |
18歳 | 88歳 | 高齢犬 |
19歳 | 92歳 | 高齢犬 |
20歳 | 96歳 | 高齢犬 |
人間年齢では68才ですが、まだまだ元気です。
上記の表でいうと来年には成長レベルが高齢犬になってしまいますが、これまで通り大事に飼っていこうと思います。
ミニチュアダックスフントの寿命は?
20才までしか表では記載されていませんが、20才以上生きたミニチュアダックスの話も耳にするので、寿命が非常に長いミニチュアダックスは20年近く生きるみたいですね。
ググると、犬の平均寿命は10〜13才とされています。
ミニチュアダックスはというと、12〜16才とされています。
レオンくんが13才なので、もう平均的な寿命まで生きたという事になります。
顔が少し若い頃に比べれば老けましたが、まだまだ目力もありますし、元気です。
居なくなってしまうと流石に寂しいので、まだまだ家族の一員として家庭を明るくしていて欲しいです。
ミニチュアダックスの体重について
レオンくんの体重はというと、現在は5,5㎏です。
一時は6㎏を超える事もありましたが、その当時、動物病院で「ちょっと体重が大きいかな。5,5㎏くらいが適正です。」
と言われたので、食事制限を設け、以前よりもお菓子の量を減らしたり、ドッグフードの種類を変えたりと工夫しました。
そうしてレオンの食事を改善し、今の5,5㎏の体重を維持しています。
ネットでググるとミニチュアダックスの適正体重は4,5〜5㎏くらいみたいです。
平均体重も成犬のオスで4.5~5㎏。
あれ?レオンくんは動物病院の先生に5,5㎏適正だと言われたんだが?笑
まぁネット情報だから全て正解というわけでもなく、獣医さんを信じよう笑。
ミニチュアダックスのレオンくんの散歩の回数や頻度事情
レオンくんのお散歩は、朝。昼13時〜14時。夕方18時。の3回です。
おしっこは毎回。ウンチ💩をこの3回の中で1回すれば良しとしています。
ウンチは食べた量に対してあまりに短いウンチだったり、小さいウンチだったら気にして散歩を長く時間を保ち、排泄させてあげるようにしています。
レオンくんは年のせいなのか、ウンチが詰まってしまいがちなので、踏ん張っても出ない時は、少し肛門付近からウンチを押し出す様に手伝ってあげます。
散歩の時間はそんなにウチは長くありません。
1回の散歩で5分〜10分くらいですかね。ウンチが出ない時は必然的に長くなりますが。
🔽理想は下記みたいです。
ミニチュアダックスはもともと狩猟犬であったために小型犬の割に多くの運動量が必要で、1日1時間ほどの散歩が適度とされています。
1日に散歩は2~3回が適度とされているので、1回の散歩で20~30分ほど行う必要があるとされています。
距離的には2~3kmが目安とされています。
あと、夏場はアスファルトがかなり高温(60度くらいまで上昇)となるため、散歩の際には気をつける必要があります。
散歩する時間を選んだり、(朝早い時間)愛犬に靴を履かせたり、散歩の場所を選んだり(草や土がある場所や公園)してあげてください。
そして、小まめに水分補給してあげてください。
🔻下記のようなワンちゃんの熱中症予防グッズもあるので是非活用してください。
🔻そして、こちらが小型犬用靴 Fuka Fuka Fit Dog boots (ふかふかフィットドッグブーツ)です。
まとめ:超可愛いミニチュアダックスフントの性格・年齢・体重について 我が家のダックスじいちゃんブログ
整理します。
性格はやんちゃで甘えん坊、寂しがりやさん。
元気によく遊び、食いしん坊。そしてよく眠る。
寿命は12年〜16年。
適正体重は5,5㎏。
適正散歩回数・時間・距離は3回、1回につき20〜30分。距離は2〜3㎞が目安。
どうでしょうか。
この記事でミニチュアダックスフントの事が少しお判り頂けたでしょうか。
少しでもミニチュアダックスの知識が増えてくれたなら幸いです。(^ ^)
今回の記事はこれで終わります。
🔻関連記事は下記です。
ワタクシ、カズリリィは「にほんブログ村」に登録しています🐶上位を目指していますので、宜しければ、こちらをポチンとお願い致します🙇♂️
⏬
それではまた☺️