こんにちは☆(╹◡╹)
努力を続けるって本当にしんどいですよね?
今回は「努力の成果を必ず得る。必ず実らせる為には努力継続」をテーマにブログを書いていきます☆
皆さまは何に対して努力をしていますか?
めっちゃ没頭して努力できるものってありますか?
僕はこれまで明確に「めちゃめちゃ努力をした」と胸を張って言えるものがありませんでした。
いま、僕はブログ執筆で成果を出す為に一応努力をしている訳です。
部活・バイト・受験・就職活動・筋トレ・ダイエット・サラリーマンなど。
これまでこういったものに対して努力をしてこなかったのか?と言われればそうではありません。
確かに努力をしてここまで来ているのだと。そのおかげもあり、なんとか生きてこれたのだとも思います。
ただ時間を忘れて没頭できるものや「成果を出したい。」と心から思えるものに出会えた事があるのか?と言われれば、そういうものはそんなに多いものではありません。
挫折もたくさんしてきましたが、今僕はブログを執筆しています。
このブログは時間を忘れて没頭して執筆出来るものだし、楽しい☆
尚且つ心から成果を出したいと思っているものです。
そういうものに出会えただけでも僕は幸せだと思っています( ^ω^ )
努力を継続して成果を出す方法とは?努力する人は本当に成果が出るのか?
努力を継続していくって本当にしんどいですよね?成果が出るまでがしんどいです。
大好きなものであれば没頭して続けられるかもしれませんが、そうでないものというのはなかなか継続できません。
だから僕はまずシングルタスクに標準を絞ります。
人間というものは欲というものがあるので、あれもこれも手を出してしまい同時に成功させたいと思います。
両立させる事は素晴らしいことです。
しかし、「3個も4個も同時にそのタスクに時間を投下しつつ、充実させながら成果を出し続ける事は困難である。」と僕は考えます。
だから1つのものにとりあえず没頭してやっていく。
僕の場合は今現在ではこのブログに当たります。
つまり努力する。成果を出す事を狙って努力する人になる。なろうとする。目指す
難しいですけどね
簡単ではないです
しかし、好きなものであれば没頭してやれる。努力を継続できるという考えです。
努力を継続して成果を出す為に自分が好きで没頭できるものを探そう
実際僕も今ままで継続出来ているものはサラリーマンと筋トレ・ダイエットくらいです☆
サラリーマンはお金を稼ぐ為に継続して働き続けないといけないのは仕方がないにせよ、筋トレとダイエットは楽しいから継続出来ていると感じています。
筋トレとダイエットは継続してやればやるほどに徐々に身体に変化が起こり、結果が出ます。
つまり努力の成果が出ます
嫌々に続けながらも、「お金を稼ぐ為だ」と毎日通勤して仕事に明け暮れるサラリーマンも、「仕事がダメダメ」では職場に居づらくなるので、それなりに努力して仕事が出来るように試行錯誤するわけです。
しかし、どれもこれも成果を出すのには継続が大切で、必要不可欠なわけです。
小さな努力で「ドカン!」と成果が出たとしても、きっとそれは長くは続かないでしょう。
努力の継続には2種類あります。
「嫌々続ける努力」or「好きだから続ける努力」
僕の例でいくと、サラリーマンは「嫌々続ける努力」であり、筋トレ・ダイエット・ブログは「好きだから継続できる努力」です。
という事は、「努力を継続して成果を出す為には、自分が好きで没頭できるものを探せば良い」ということになります。
努力継続のために具体的なプランを立てる 努力を継続できる人になりたい
努力の天才と呼ばれる人や努力の才能がある人というのは、ルーティンやトレーニングのメニューやプランを練ってから実行しています☆
天才のイチロー選手にもルーティンがありますよね。
僕の場合は毎日パソコンに向かってとりあえず作業する。という感じではなく、Twitterで #今日の積み上げ のハッシュタグでその日の朝に作業のプランを宣言して、その通りのタスクをこなすようにしています。
無理せずに出来る範囲のタスクを計画してから作業に臨むようにしています。
👇どのくらいの時間を作業に投下しているのか?は下記です。(土・日曜日以外はサラリーマン)
•平日は2〜3時間作業
•休日は4時間以上は作業 |
作業量としてはこんな感じです。
平日はサラリーマンをやって帰宅してからご飯を食べて風呂に入り、作業する。といった感じです☆
その時間は大体2〜3時間といった具合です。
休みの日は予定がなければ4時間は時間を投下するように心掛けています☆
平日だとサラリーマンをやった後なので、脳と身体が疲れているので作業が捗らないこともしばしばです。
逆に休日であれば、身体が元気な状態で脳みそもフレッシュなので、作業が捗る場合が多いです☆
そして、なるべく脳みそが働く午前中に作業するようにしています。
残りの時間は家族サービスをしたり、Twitterでツイートを見たりブロガーのブログを読んだりです(╹◡╹)
こんな感じで作業時間とタスクのプランを立てながら作業する事によって、自然とその日の目標が出来ます☆
そうすれば作業時間は1週間で18時間確保出来ます。
1ヶ月で72時間☆
1年では864時間もの時間を作業による積み上げに投下している事になります(╹◡╹)
864時間もの時間を投下したら少しは成果が出ているはずです。
そして当然、1年の積み上げで満足するのではなく、そういった努力を継続して続けていくことが重要なのだと考えます☆
『努力なくして栄光なし』という言葉がある通り、成果を出している人は当然の様に努力をする。
「努力をすれば成果は必ず出る」という保証はないが、「成果が出る確率」は必ず上がると僕は考えます☆
僕が尊敬する人は皆 圧倒的な努力をする そして圧倒的努力の継続をして成果・結果を出している
僕が尊敬する人はたくさんいるのですが、その全ての人が圧倒的な努力をしています
圧倒的な努力を継続して行い、後に圧倒的な成果・結果を出しています
そしてそこで満足を決してする事はなく、次のフェーズに次のステージに向かってまた鬼努力しています👹
頭が下がるばかりなのですが、努力の天才たちはこうして成果・結果を出して栄光を手に入れているのですね(╹◡╹)
継続努力と成果・結果はセットですね☆
まとめ:努力を継続して成果を出す方法とは?努力する人は本当に成果が出るのか?
いかがでしたか?
今回の記事は偉そうに「努力の成果を必ず得る 必ず実らせる為には努力継続が必要」というものをテーマにしました☆
しかし僕自身、努力は続けているつもりですが成果・結果が伴っていません
偉そうに記事を書いてしまいすみません(笑)
今は成果・結果を出す為にまだまだ努力を継続している途中なので、勿論今から成果を出していくつもりではいますが(╹◡╹)
👇ブログを始めてからの今のところの僕の成果はこちらです☆
•努力継続期間:ブログを始めてから3ヶ月半です
•成果・結果:ブログ報酬は月におよそ¥1,000-です 【グーグルアドセンス&アフィリエイト報酬込み】 |
まだまだ成果は出ていませんが、少しづつですが稼げるようになってきています☆
継続して努力を積み上げていき、僕が尊敬する人たちに1ミクロンでも近づけるように日々精進を続けます
今回の記事によって少しでも読者の方に成果を出す為の「刺激」になってもらえたら幸いです☆
今回の記事はこれで終わります。
最後まで読んでくださり幸いです☆
ワタシは「にほんブログ村」に登録しています🐶上位を目指していますので、宜しければ、こちらをポチンとお願い致します🙇♂️
ありがとうございます!✨
⏬
それではまた☺️