今回は「格安SIMに乗り換えたいが、格安SIMでもWi-Fiは繋がるのかな?」
もしくは、「格安SIMにしたのは良いが、無料Wi-Fi繋がるのかな?」という疑問を持っている人に向けての記事です☆
格安SIMと大手キャリア(docomo・au・ソフトバンク)との差を心配している方が多いと思います。
格安SIMとWi-Fiの関係を詳しく解説していきます☆
私は格安SIMユーザーですので、みなさまの格安SIMについての不安を1つづつ紐解いていこうと思います(╹◡╹)
格安SIMでもWi-Fi環境で使用できるのか?超簡潔明瞭に解説します
スマホユーザーはデータ容量がどうしても気になってしまいますよね?
Wi-Fi環境下であれば、スマホを利用する際にデータ容量を気にすることなく利用することが可能です(╹◡╹)
🔻大手キャリアが実施している公衆無線LANサービスにより、外出先であってもデータ容量気にせずにスマホを利用することが出来ます。
スポット数 | SSID名 | |
---|---|---|
ソフトバンク | 約45万 | 0001softbank 0002softbank |
au | 20万以上 | au_Wi-Fi2 |
docomo | 15万以上 | 0000docomo 0001docomo |
代表的で有名なWi-Fiスポットは、「各種コンビニ・駅の構内・マクドナルド・モスバーガー・すき家」などがありますね☆
みなさまも1度は利用したことがあるのではないでしょうか?
この無線LAN=Wi-Fiです☆
•Wi-Fiスポット:BIGLOBEやeconnectなどのWi-Fiサービスのこと •アクセスポイント:Wi-Fiサービスが展開されている店舗などの場所のこと |
このWi-FiはWi-Fiスポットが多くあり、アクセスポイントが多い地域がWi-Fiサービスを有利に利用することができます☆
格安SIMでも無料でWi-Fiを利用できるのは?
そしてみなさまが知りたかった無料でWi-Fiを利用できるのか?という疑問へ進みましょう。
結論から言いますと、格安SIMでもWi-Fiを無料で利用することはできます‼︎
まず、自宅のWi-Fi環境での利用はもちろん可能です☆
これはもちろん大手キャリアと変わりがありません。
ただし外出先となると、契約する格安SIMのキャリアによります。
まず利用できるWi-Fiスポットが格安SIMキャリアによって違いますし、(共通のWi-Fiスポットもありますよ)それに伴って店舗数も変わってきます。
そして、格安SIMキャリアによって無料のところもありますが有料のところもあります!!
アクセスポイント(利用可能な店舗などの場所)の「多い少ない」も格安SIMキャリアによって変わってきます。
それぞれの格安SIMキャリアの公式サイトで、Wi-FiスポットとWi-Fi利用料金を確認して比べてみると良いですね☆
🔻一応簡単に一例を載せておきます(╹◡╹)
•>>楽天モバイル •>>UQモバイル:スポット数:69,000以上 月額:無料 •OCN モバイル ONE:スポット数:86,000以上 月額:無料 •U-mobaile:スポット数:8,2000以上 月額:無料 •DMMモバイル:スポット数:75,000以上 月額:362円 |
このような感じで、月額料金を支払ってアクセスポイントでのWi-Fi利用のサービスを受けるか、無料でWi-Fiスポットを使用するために無料の格安SIMキャリアを契約するかどうか、選択肢は人それぞれですかね☆
まとめ:格安SIMでもWi-Fi環境で使用できるのか?超簡潔明瞭に解説します
今回は「Wi-Fiは格安SIMでも利用できる。」ということが分かりました☆
しかし、利用は出来ても無料で利用できる格安SIMキャリアは全てではなく、キャリアによります。
格安SIMのWi-Fi利用に関してのデメリットとしては、「Wi-Fiスポット数は65,000〜90,000くらいしかない」ということです。
大手キャリアと比べると激減ですね。ソフトバンクであれば45万アクセスポイントですからね…
ただ今後、格安SIM市場は確実に伸びていくと思うので、アクセスポイントもそれに伴ってガンガン増えていくと思います☆
今後の格安SIMのWi-Fiスポットとアクセスポイント拡大に期待しましょう!!
👇格安SIMにも種類があります。格安SIMの種類を詳しく解説している記事がこちら。
👇格安SIMを実際に使った人の評判や評価を詳しく載せている記事がこちらです☆
👇こちらの記事で格安SIMのデメリットとメリットを網羅していますので目を通しておくと良いですよ🤗
👇こちらが格安SIMの通信速度についてまとめた記事です☆
👇そしてこちらが僕が格安SIMに乗り換えた時のレビューです☆参考になると思うのでどうぞ☺️