いま、新型コロナの影響により外出の自粛要求が国から降りるくらい、世の中では混沌としています。
外出するだけでコロナ感染のリスクにさらされ、自宅で工夫して楽しむ生き方が余儀なくされています。
私は読書が大好きなので、空き時間にKindleを開いては、本を読むのが習慣になっています。
今回は、「自宅でゆっくり読書して過ごしたい」という方のために、私がアマゾン(Amazon)Kindleで最近購入した本の中で、本当によかったものをトップ10に厳選してご紹介していきたいと思います。
みなさんの参考になれば幸いです。
※今回の紹介ではビジネス系文書が多いです。モチベアップや勉強してWeb系の副業で稼ぎたい人に最適なラインナップとなっています。
目次(タップすると飛べます)
- 1 【2021年】アマゾン(Amazon)の本で買ってよかったもの10選(Amazon kindle おすすめ書籍)|ブロガーは必見!
- 1.1 第10位:ブチ抜く力 与沢翼(よざわつばさ)
- 1.2 第9位:理不尽に逆らえ。: 真の自由を手に入れる生き方 (ポプラ新書 ほ 1-4) 堀江 貴文 ほりえ たかふみ
- 1.3 第8位:完訳 7つの習慣―人格主義の回復 スティーブン・R・コヴィー
- 1.4 第7位:ハッタリの流儀 堀江 貴文 ほりえ たかふみ
- 1.5 第6位:沈黙のWebライティング ーWebマーケッター ボーンの激闘ー
- 1.6 第5位:ブログ飯 個性を収入に変える生き方 染谷 昌利 (著)
- 1.7 第4位:お金や人脈、学歴はいらない!情報だけ武器にしろ。堀江貴文 (著)ほりえたかふみ
- 1.8 第3位:Google AdSense マネタイズの教科書【完全版】のんくら(早川 修)著
- 1.9 第2位:時間革命「1秒もムダに生きるな」堀江貴文 (著)ほりえたかふみ
- 1.10 第1位:多動力 (NewsPicks Book)堀江貴文 (著)ほりえたかふみ
- 2 最後に:【2021年】アマゾン(Amazon)の本で買ってよかったもの10選(Amazon kindle おすすめ書籍)|ブロガーは必見!
【2021年】アマゾン(Amazon)の本で買ってよかったもの10選(Amazon kindle おすすめ書籍)|ブロガーは必見!
それでは、早速アマゾン(Amazon)の本で買ってよかったもの10選(Amazon kindle おすすめ書籍ランキング)をご紹介していきますね。
ネットでの口コミ、書評も合わせて載せておきますので、参考にしてください。
*画像やリンクをクリックすると、その商品に飛んで詳しい製品紹介をみることができます!
表示している価格は、時期によって微妙に変わりますので、ご了承ください。
第10位:ブチ抜く力 与沢翼(よざわつばさ)
アマゾンの評価は星5つ中の4.3。223個の評価がついており、そのなかの星5つが61%です。
価格はアマゾンプライム会員で1,760円。Kindle版は1,584円。
与沢翼さんの生き方から社会に対する倫理観、ビジネス観や手法に触れることができます。
3か月という短い時間でいいから、全てを犠牲にする覚悟で、誰よりも圧倒的に努力してぶち抜くこと。
短期間でぶち抜くとこで成果を得る。といった内容の本。
モチベも上がるし、非常に有益な書籍です。おすすめです。
第9位:理不尽に逆らえ。: 真の自由を手に入れる生き方 (ポプラ新書 ほ 1-4) 堀江 貴文 ほりえ たかふみ
価格はアマゾンプライム会員で946円。
2020年4月9日に発売されたばかりの新書。
都合のいい奴になるな! 賢く怒り、自分を守れ。
ホリエモン流「人生を誰にも邪魔させない」、超実践的39のアンガーマネジメント公開しています。
真の自由を手に入れるために必要な「怒り」との付き合い方。
イライラを無駄に溜めずに賢くロジカルに怒ることで、自分の人生を守ることができる。
多くの人を長年悩ませる「〈謎ルール〉には容赦なく反抗する」「〈不満〉は正しく言えばいい」「感情論はスルーする」など、人生をラクにするこれからの生き方論。
おすすめの書籍です。
テレワークのおかげで読書時間が増えたのでホリエモンの本読んでる。
簡単に読めるけど本質が詰まっててお得感がある。
僕は、最近副業を始めたことで周りから理不尽な事を言われたが、この本を読んで僕がとっている行動は間違ってないと確信できた。
理不尽を感じる全ての人に。@takapon_jp pic.twitter.com/117hGZ8GRj— 博士@読書な生活 (@hakase_dearu) April 15, 2020
第8位:完訳 7つの習慣―人格主義の回復 スティーブン・R・コヴィー
アマゾンの評価は星5つ中の4.4。551個の評価がついており、そのなかの星5つが68%です。
価格はアマゾンプライム会員で2,530円。Kindle版は1,650円。
普段あまり読書をしない方には難しいかもしれませんが、オリラジの中田淳彦さんら著名人も愛用している本。
「成功者が成功し続ける方法を書いている本」として有名です。
►著者スティーブン・R・コヴィー
自分の運命を自分で切り開くための奥深いアドバイスをわかりやすく教えることに生涯を捧げ、タイム誌が選ぶ世界でもっとも影響力のあるアメリカ人25人の一人に選ばれている。
国際的に高く評価されるリーダーシップ論の権威、家族問題のエキスパート、教育者、組織コンサルタントとして活躍した。
147の国にサービスを提供する世界屈指のプロフェッショナルサービス企業フランクリン・コヴィー社の共同創設者。
ユタ州立大学商経学部終身教授、リーダーシップ学において同大学の名誉職ジョン・M・ハンツマン・プレジデンシャル・チェアに就く。2012年7月、79年の生涯を閉じた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
スティーブン・R・コヴィーの
7つの習慣”インサイド・アウト“
”主体的であれ“まさにこれですよね!
人は誰でも
自分の行動、反応を
選択できる力を持っています・何事も斜に構えて受動的な人
・何事も率先して臨む能動的な人どちらが将来 秀でるかは
火を見るより明らかですよね— 箕井 健人@相互フォロー (@businessmakes) April 15, 2020
【読書】
7つの習慣
スティーブンコビー依存
↓
①主体性
②目的
③優先順位
↓
自立
↓
私的成功
↓
④winwin
⑤相互理解
⑥相乗効果
↓
公的成功
↓
相互依存精神、肉体、知性、社会&情緒
の四つを磨く自分が変われば
相手は変わり
周りは変わり
環境は変わり
景色は変わり
世界は変わる— かめ🐢プロ音楽家 (@kamechangelife) October 13, 2018
【7つの習慣】
スティーブンコビー①自分が変われば相手は変わる
②なりたい自分に向かう
③行動の優先順位を決める
④三方よし
⑤相手から理解されたければ先に相手を理解する
⑥コラボで相乗効果
⑦体を鍛える心を整え勉強して武器を磨く今の自分にできる小さな一歩は人生を変える
— かめ🐢プロ音楽家 (@kamechangelife) October 13, 2018
第7位:ハッタリの流儀 堀江 貴文 ほりえ たかふみ
アマゾンの評価は星5つ中の4。118個の評価がついており、そのなかの星5つが55%です。
価格はアマゾンプライム会員で1,540円。Kindle版は1,317円。
ホリエモンの著書は、読み手が読みやすい文章を意識してくれているので、非常に読みやすい。
誰でもスラスラと読めちゃいます。
到底、手に負えないことを「できる」とカマす者だけが最速でチャンスをつかむ!
突き抜けるために必要なのは「実力」よりもまずは「ハッタリ」。
SNS時代には無謀な挑戦を掲げること自体が最大の価値になる。禁断の成功術です。
これは読むべき。
向上心のある人は特に。勇気を出してハッタリをかまし
根性で辻褄を合わせる。的な。
学ぶことしかない。星5.0でお願いします🙇♂️🎉#ハッタリの流儀#堀江貴文#読書好きと繋がりたい#読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/6CGUuohTXh
— K (@kokoro_wort) April 12, 2020
第6位:沈黙のWebライティング ーWebマーケッター ボーンの激闘ー
アマゾンの評価は星5つ中の4.3。240個の評価がついており、そのなかの星5つが63%です。
価格はアマゾンプライム会員で2,190円。Kindle版は1,980円。
ブロガー界隈ではかなり有名な本。
Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を実用入門書です。
ブログやWebライターの仕事など(副業)で成果をあげたい方に最適な本です。
謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。
〈こんな方にオススメ〉
・わかりやすい文章が書けずに悩んでいる方
・検索エンジンに評価される記事を作りたい方
・記事を書いてもサイトの成果が出ず困っている方
漫画の本のように、イラスト式での解説なので、非常に読みやすいです。おすすめの本です。
『沈黙のWebマーケティング』松尾茂起
ストーリー仕立てで、コンテンツマーケティングやSEOのことがわかる。検索結果の順位が低下した!などエピソードもリアルなんですよね。500ページ近くありますが、ライバル登場といった展開もあってスラスラ読めちゃいます。(高林@takataka578)#ナイルの本棚 pic.twitter.com/kjMF13SMWT
— Content Hub @Nyle Inc. (@cont_hub_com) March 16, 2020
第5位:ブログ飯 個性を収入に変える生き方 染谷 昌利 (著)
アマゾンの評価は星5つ中の4.2。116個の評価がついており、そのなかの星5つが49%です。
価格はアマゾンプライム会員で1,760円。Kindle版は1,131円。
この本もブロガー界隈ではかなり有名な本です。
私自身、この本のおかげでかなり勉強になりました。
無理しない稼ぎ方の大原則。専門知識がなくても、有名じゃなくても、ブログで飯が食える!
テクニックありきではない人気ブログの作り方を解説したSNS時代の新しい生き方本。
自分の好きなこと(個性)をネットで収入に変える方法を、根本となる考え方や具体的な収益方法を交えて解説しています。
著者は人気ブログ「Xperia非公式マニュアル」を運営し、Google AdSenseの成功事例としても取り上げられたプロブロガー。
ネットで集客して収益に結びつけるまでの道のりを体系的に学べる一冊です。
「ブログ飯」勉強になる本だったぁ。
読めてよかったです!はい、おすすめです!ブログをやってる人間ならみんな読むべき本でした。
本の構成も面白かったんですよ。
染谷昌利さんの奥さんのコメント、序盤から期待しつつ、しっかりと最後に楽しませてもらいました!#ブログ飯 #ブログ初心者— ズネマ (@_zunema_) April 8, 2020
第4位:お金や人脈、学歴はいらない!情報だけ武器にしろ。堀江貴文 (著)ほりえたかふみ
アマゾンの評価は星5つ中の4.2。83個の評価がついており、そのなかの星5つが58%です。
価格はアマゾンプライム会員で946円。Kindle版は851円。
常識を捨て、未来を見抜け! 必要なことは誰も教えてくれない。
自由な人生を選択していくためのアウトプット&インプット40の方法を公開。
「今の『常識』はフィクションでしかない」「『思い込み』の罠にはまってはいけない」。
あらゆる嘘に振り回されず、「情報弱者」に陥らず、人生の恐怖と不安から脱していく、情報を武器にする全方法を一挙公開してくれています。
情報を所持することは、未来を見抜くこと。未来がわかれば、あらゆる不安は消え去る。
最近読んだ本の中で、大きく共感できた本です。おすすめの書籍です。
ホリエモン@takapon_jp の「情報だけ武器にしろ。」読み終わりました!
なるほど。と思うところたくさんあったけど「特にモノにストーリーを載せて売ることが大事」これは今日から実践していく!
ただ売るのではなく情報を食わせる。ホリエモンありがとうございます!
よし!やる気スイッチオン! pic.twitter.com/AAfvxoL9wS— ぴよ (@barbie0306pink) March 29, 2020
今日読んだ本『情報だけ武器にしろ。』堀江貴文著📖ポプラ新書📖 ホリエモンの本初めて読んだんですが、やっぱり頭が良いー!センスが良いー!って思いました(゚ω゚)✨私ももっと情報強者になりたいです(`・∀・´) #オススメの本 pic.twitter.com/L0vUfzopo6
— みーみ@読書📖 (@mii_books) April 9, 2020
第3位:Google AdSense マネタイズの教科書【完全版】のんくら(早川 修)著
アマゾンの評価は星5つ中の4。56個の評価がついており、そのなかの星5つが50%です。
価格はアマゾンプライム会員で2,035円。Kindle版は1,850円。
◎プロが教える、Google AdSenseで「10年先も安定して稼ぎ続ける」50の王道!
「アクセス数が思ったように増えない! 」
「時間が経つにつれアクセス数が減ってしまう……」
「本格的にAdSenseで稼ぎたい! 」
「長く稼ぎ続けるにはどうしたらいい?」
こういった悩みを持つ人の為マネタイズ教科書です。
私もブロガーになりたての頃に購入しました。
ブログ初心者は必見の本と言っていいでしょう。
【 ブログ初心者必読!】
📕Google Adsenseマネタイズの教科書これ、ほんとに必読です!
下手なnote買うより、絶対読むべき👀あ、私まだ関連コンテンツ解放されてないけど、アドセンスだけで「うまい棒400本分」稼げてるよ🙋♀️#初心者ブロガー pic.twitter.com/nhqsGbAXH5
— りほ🐖旦那が100kgの月収1万ブロガー (@Riho_bloger) February 28, 2020
第2位:時間革命「1秒もムダに生きるな」堀江貴文 (著)ほりえたかふみ
アマゾンの評価は星5つ中の4.4。317個の評価がついており、そのなかの星5つが64%です。
価格はアマゾンプライム会員で1,430円。Kindle版は990円。
日本初の民間ロケット宇宙到達、年金デモ批判など、その言動が常にニュースになるホリエモンが、最も大切にする「時間哲学」を初めて語り尽くした!
「バカに恵む時間は1秒もない」「報告会議は時間の集団自殺」。人生を変える革命の書!
バカに恵む時間はない!あなたの人生に「革命」を起こす!ホリエ式時間術
・「時給」の仕事はするな
・人前でも遠慮なくスマホをいじれ
・報告会議は時間の“集団自殺"
・睡眠を削るのは命の“前借り"
・長期の目標や計画は持つな
皆さん、
どのようにお過ごしでしょうか?
学校、会社行けず自宅にいる人も
たくさんいると思います。そんな時こそ【時間を大事】に!!@takapon_jp さんの
『時間革命』おすすめです。時間だけは唯一みんなが"平等"です。
どう時間を使うかで
人生大きく変わってくるだろう。 pic.twitter.com/oniJp5Pnoc— ゆうくん@月収100万”社長” (@yukun_syacho) April 15, 2020
第1位:多動力 (NewsPicks Book)堀江貴文 (著)ほりえたかふみ
アマゾンの評価は星5つ中の4.1。1392個の評価がついており、そのなかの星5つが50%です。圧倒的人気ですね。
価格はアマゾンプライム会員で1,540円。Kindle版は471円。
堀江貴文のビジネス書の決定版!
1つのことをコツコツとやる時代は終わった。
これからは、全てのモノがインターネットに繋がり、全産業の〝タテの壁〟が溶ける。
このかつてない時代の必須スキルが、あらゆる業界の壁を軽やかに飛び越える「多動力」である。
第1章 1つの仕事をコツコツとやる時代は終わった
第2章 バカ真面目の洗脳を解け
第3章 サルのようにハマり、鳩のように飽きよ
第4章 「自分の時間」を取り戻そう
第5章 自分の分身に働かせる裏技
第6章 世界最速仕事術
第7章 最強メンタルの育て方
第8章 人生に目的なんていらない
ホリエモンが渾身の力で書いたこの「多動力」、必ずあなたの人生に影響を与える本になるはず。
体裁気にしてたら言いたい事も言えないと
ホリエモンの言葉をよく借りています。他人にどう思われたいかを考えても
結局相手ありきなので、
考えるだけ時間のムダですね。過去の失敗も含めて恥を捨て、
惜しみなく自分を表現できるかが大事。多動力
そんな内容が書かれてる本です。@takapon_jp pic.twitter.com/KGjOfgbP3Q— shogo⭐️人生楽しむパパ (@shogobest7) April 7, 2020
最後に:【2021年】アマゾン(Amazon)の本で買ってよかったもの10選(Amazon kindle おすすめ書籍)|ブロガーは必見!
いかがでしたか?
今回は、私が最近購入したアマゾン(Amazon)の本で買ってよかったもの10選(Amazon kindle おすすめ書籍ランキング)をご紹介しました。
この時期は無理せず、ゲームや読書、あるいは自宅でできるWeb系の副業でのんびりするのが良いですね。
アマゾンで本を購入する際、Kindle版であれば、少し割安なので、AmazonKindleで購入することをおすすめします。
この記事があなたの読書ライフの充実のきっかけになってくれれば幸いです。
今日のところはこの辺で。
それではまた。
よろしければこちらの記事もどうぞ。
→GW(ゴールデンウイーク)はKindle(キンドル)アンリミテッドで読書祭り!|いまなら読み放題キャンペーン中【鬼滅の刃関連の本もあり】
→【Amazon】これまで読んだ漫画で名作だったマンガ6選(Amazon kindle おすすめ漫画)|男女共に楽しめる
→日本中が選ぶニンテンドースイッチのソフト人気おすすめランキング15選【失敗しない】|Amazon×ニンテンドースイッチ
→【2020年】アマゾン(Amazon)で買ってよかったゲームソフト5選|ニンテンドースイッチ×Amazon(子供と一緒に楽しめるもの)
