テレビ番組を高画質で臨場感がある映像を録画するのに必須な、ブルーレイレコーダー。
最近(2021年最新版)のブルーレイレコーダーは、複数の番組を同時に予約したりスマートフォンと連動したりと、さまざまな機能が搭載されています。
ブルーレイレコーダーは、家庭に一台あればかなり重宝し、大活躍します。
いまではソニー・パナソニック・シャープ・東芝といった大手メーカーから、レグザ・アクオス・ディーガなど多くのモデルのブルーレイレコーダーが販売されています。
今回の記事では、最新のおすすめの人気ブルーレイレコーダーランキングをご紹介していきます。
なお、このブルーレイレコーダーおすすめランキングは、Amazonのランキングを元に丁寧に作成したものです。
【2021年版】最新のブルーレイ(Blu-ray)レコーダーおすすめ人気ランキングトップ15!メーカー比較【Amazonランキング含む】安いブルーレイレコーダーがずらり!
ブルーレイレコーダーは、搭載されている機能や容量もさまざまであり、テレビとの相性もあるので、知らずに買ってしまうと思った通りの性能を発揮できない可能性もあります。
できればメーカーを比較してリサーチし、なるべくテレビと同じメーカーのものを選ぶと良いでしょう。
例えばPanasonicのテレビを持っているならば、Panasonicのプルーレイレコーダー買うのがベストと言えます。
その逆もしかりです。Panasonicのブルーレイレコーダーを選んだのであれば、Panasonicのテレビを選ぶようにします。
ブルーレイレコーダーとは?
ブルーレイレコーダーとはなに?
まず最初に基礎知識について解説していきたいと思います。
ブルーレイレコーダーとは、BD(ブルーレイディスク)-Video・DVDの再生のほか、記録型Blu-ray Discに記録・再生が可能な据え置き型映像機器です。
これに対し、録画機能のない再生専用機は「BD(ブルーレイディスク)プレーヤー」と呼び分ける。
長期で保存したい大切な映像は、ブルーレイディスクでの保存が最適です。
一口にブルーレイレコーダーといっても、さまざまなタイプがあります。
①最高画質4Kで録画できる最先端のブルーレイレコーダー
4Kの美しさをありのままに録画できるのが4Kブルーレイレコーダー最大の特徴。
保存したい大切な映像を最高画質で残したいなら、4Kブルーレイレコーダーを選ぶことが最良の選択と言えます。
また、4K対応レコーダーを使うからといって、テレビも4Kへの対応が必要かと言うと、かならずしもそうではありません。とりあえず4Kで録画して保存しておくのであれば、テレビが4K対応でなくてもブルーレイレコーダーが4K対応であれば問題なく録画が可能です。
この事を知らない方がかなり多く、これを知っているだけでブルーレイレコーダーを選ぶ幅がかなり大きくなります。
これからブルーレイレコーダーを購入するのであれば、どうせなら4Kの最高画質で映像を録音できるものを購入したいものですね。
ブルーレイ(Blu-ray)レコーダーの寿命は?
ブルーレイディスクの寿命ってどのくらい?
ブルーレイレコーダーの寿命は何年?メーカー比較【2020年8月時点】
シャープのブルーレイレコーダーの寿命年数
ハードディスク(HDD)の基本寿命が5~6年程度と言われているので、HDDがダメだと録画ができないなど、主機能がダメになってしまうので、基本は5~6年程度でしょう。
ただ、10年以上前のものを使い続けている人も多いので、使用頻度や環境などで長く使い続けることは可能です。
ソニーのブルーレイレコーダーの寿命年数
ソニーのメーカーの部品保有期間が8年となっているので、前述通りのハードディスク以外は、やはり8年が一つの目安のようです。
パナソニックのブルーレイレコーダーの寿命年数
パナソニックに限った事ではなく、ソニーやシャープなどほとんどの国内メーカーのものでも、価格を抑えるために最近のモデルは中国製の部品を使っているものがほとんど。
そのせいだけとは一概には言えませんが、一昔(10年前)のモデルに比べ、最近のモデルは5年程度の寿命などやや寿命が短くなっている印象を受けます。
ブルーレイ(Blu-ray)レコーダーの寿命まとめ
ブルーレイレコーダーの寿命は、使用頻度や環境、品質によって異なるため、一概には言えませんが、おおよそ5年〜10年程度といわれています。 また、国産メーカーの修理対応期間は、製造中止から7年です。
エディオンなどの家電量販店では5年保証などのサービスがあるため、急な故障など何かあったときのために、できるだけ家電量販店で購入するのが妥当と言えます。
しかし、最近では各メーカーの品質レベルも年々上がっています。
普通に使用していれば、簡単には壊れないケースがほとんどと言えます。(寿命[5年〜10年]まではもつ)
そして「最新モデルが使いやすいため、ブルーレイレコーダーは3〜5年で買い換える」と言う感じに割り切ってAmazonや楽天、yahoo!ショッピングなどネットショッピングでブルーレイレコーダーを購入する人が激増しているようです。
ブルーレイ(Blu-ray)レコーダーが安くなる時期
ブルーレイレコーダーが安くなる時期は、モデルチェンジ後、年末や年度末商戦・ボーナス時期、スポーツイベント前の大きく分けると3つあります。
モデルチェンジ後は、従来の商品が型落ち商品となるので、性能は大きくは変わらないけれど価格が安くなるのです。
基本的には、新製品が発売してから2〜3ヶ月後が一番安いと言われています。
また、毎年新しいモデルへと変わっていく10月頃(毎年)は古いモデルが値下げされるので安いブルーレイレコーダーが増える狙い目の時期です。
さらに、年末セールやイベントに乗じたセールなどを利用して、かなり安い価格で機能性の高いブルーレイレコーダーを購入できることもあります。
そしてイベントに乗っかった直近で最も狙えるイベントセールは、2021年オリンピックの時期です。
ブルーレイレコーダーが発売されてから1年が経てば、値下げ価格は変わらず、ほぼ横ばいになるようです。
今(2021年12月時点)であれば、昨年のモデル(2020年までに発売されたモデル)は、かなり安くなっているはずです。
参考までに、これからブルーレイレコーダーを購入しようと感がている方は、覚えておくと良いでしょう。
✔️ブルーレイレコーダーの安い時期まとめ
|
【Amazon】ブルーレイ(Blu-ray)レコーダーおすすめ人気ランキングトップ15
それではブルーレイ(Blu-ray)レコーダーおすすめの人気ランキングトップ15をみていきましょう!!
*画像やリンクをクリックすると、その商品に飛んで詳しい製品紹介をみることができます!!
表示している価格は、時期によって微妙に変わりますので、ご了承ください。
第15位:ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー 500GB 2チューナー 2番組同時録画 外付けHDD対応 無線LAN内蔵モデル BDZ-ZW550
アマゾンの評価は星5つ中の3.8。319個の評価がついており、そのなかの星5つが42%です。
価格はアマゾンプライム会員で35,900円。
- 2番組同時録画/外付けHDD・SeeQVault対応/ハイレゾ対応/4Kカメラ動画取りこみ対応、無線LAN内蔵モデル
- 4Kハンディカムやアクションカムなどで撮影した高精細な4Kカメラ動画をUSBケーブル(別売)でカンタン取り込み
- SeeQVault対応:対応の外付けハードディスクで、容量拡張+買い替えに備えたデータのバックアップに利用可能
- おまかせ・まる録:人名やキーワード、ジャンルを登録すると、関連番組を自動録画
- Video & TV SideView:放送中の番組や録画した番組をスマートフォンで好きな場所で見る、録画した番組を転送して持ち出す、さらに外出先から録画予約することが可能
- ハイレゾ対応:原音をCDよりも細かくデジタル化し、生に近い音を再現 LPCM(WAV)、FLAC(192kHz/24bitまで)
- ※HDMIケーブルは別売りです。
第14位:パナソニック 3TB 6チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-2CG300
アマゾンの評価は星5つ中の4.3。5個の評価がついており、そのなかの星5つが53%です。
価格はアマゾンプライム会員で59,900円。
- スマホとの連携機能が進化して、ますます便利に楽しめる。コンパクトな「おうちクラウドディーガ」
- 「かんたんディスク保存」で写真/動画を簡単にブルーレイディスクにバックアップ
- スマホで楽しむ「おうちクラウド」機能がさらに進化
- 録画番組を、いつでもどこでもスマホで楽しめる
- 付属品:リモコン、単3形乾電池(リモコン用)、電源コード、アンテナケーブル、B-CASカード(2枚)、B-CASカードシール(1枚)
- HDD容量:3TB
- チューナー数:地上デジタル/BS・110度CS×6
第13位:パナソニック 500GB 1チューナー ブルーレイレコーダー DIGA DMR-BRS530
アマゾンの評価は星5つ中の4.1。201個の評価がついており、そのなかの星5つが48%です。
価格はアマゾンプライム会員で31,500円。
- 「らくらく設定」でかんたん初期設定
- 郵便番号を入力し、ネットワーク設定をするだけで設定完了、すぐに使い始められる
- 「かんたんリモコン」で、「録る」「見る」を迷わず操作できる
- 本製品のリモコンひとつで、ビエラはもちろん他社テレビの操作も可能
- 見やすい番組表で話題の番組の録り逃しを防ぐ
- 「新番組/特番おしらせ」で話題の番組の録り逃しを防げる
第12位:パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kチューナー内蔵 4K放送長時間録画対応 おうちクラウドDIGA DMR-4S100
アマゾンの評価は星5つ中の4.2。236個の評価がついており、そのなかの星5つが48%です。
価格はアマゾンプライム会員で50,030円。
- 業界初「新4K衛星放送の4K長時間録画モード」に対応
- 録画番組、CD楽曲、写真/動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」
- HDD容量:1TB
- チューナー数:BS4K・110度CS4K放送・地上デジタル放送・BSデジタル・110度CSデジタル放送×1チューナー、地上デジタル放送・BSデジタル・110度CSデジタル放送×2チューナー
- HDMI映像・音声出力:1系統
- その他端子:USB2.0端子:前面1系統 、USB3.0端子:後面1系統 、LAN端子:1系統
- 消費電力:約27W
第11位:ソニー 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 長時間録画/3番組録画/UHD再生対応 BDZ-FT2000
アマゾンの評価は星5つ中の4。249個の評価がついており、そのなかの星5つが43%です。
価格はアマゾンプライム会員で60,616円。
- Ultra HD ブルーレイ対応。4K/HDRの美しい映像を楽しめます ※1
- 最長1カ月前からでも簡単に新番組の録画予約ができる「新作ドラマ・アニメガイド」が加わり、録り逃し防止機能がさらに充実 ※2
- 「Video & TV SideView」アプリで快適操作 。 放送中の番組や録画した番組をスマートフォンで好きな場所で見る、録画した番組を転送して持ち出す、さらに外出先から録画予約することが可能 ※3
- おまかせ・まる録対応。タレント名やキーワード、ジャンルを登録しておけば、関連する番組を自動で録画
- 4Kハンディカム(R)やアクションカムなどで撮影した高精細な4Kカメラ動画を、USBケーブル(別売)で簡単に取り込めます
- 原音をCDよりも細かくデジタル化し、生に近い音を再現するハイレゾに対応。ハイレゾ音楽データの鑑賞を楽しめます。LPCM(WAV)、FLAC(192kHz/24bitまで)
- おまかせ・まる録対応。タレント名やキーワード、ジャンルを登録しておけば、関連する番組を自動で録画
第10位:シャープ ブルーレ イレコーダー 2TB 3チューナー 4Kチューナー内蔵 Ultla HDブルーレイ対応 AQUOS 430×229×65mm 4B-C20AT3
アマゾンの評価は星5つ中の4。138個の評価がついており、そのなかの星5つが39%です。
価格はアマゾンプライム会員で49,900円。
- 本体:(幅)43.0cm×(奥行)22.9cm×(高さ)6.5cm
- 質量:約3.3㎏
- チューナー:BS4K・110度CS4K×1 地上デジタル×3 BS/CS×3
- 端子:HDMI出力×1、USB×2(データ受信用×1、外付けHDD×1)、LAN×1
- 無線LAN内蔵
- 消費電力:約30W
- HDMIケーブルは付属していません。別売りです。
・新4K衛星放送チューナーを搭載、内蔵のハードディスクに新4K衛星放送を4K画質のまま約130時間分録画できます。
・Ultra HDブルーレイの再生に対応、「4K」や「HDR」の美しい映像が楽しめる。
・ハードディスクに録画した4K番組を4K画質のままブルーレイディスクに残せる「4Kダビング」搭載
・新4K衛星放送で採用のHDR規格「HLG」に対応
・4Kテレビに適した高精細な文字表示、画像付きで使いやすい「新4Kビジュアル番組表」
・早送り時の見たいシーンの頭出しが簡単「250倍速なめらかサーチ」※DVDと市販のBDビデオでは約250倍速の早送りはできません。
・面倒な予約要らずで連続ドラマをたっぷり楽しめる、連ドラ自動お録りおき「ドラ丸」
・AQUOSで視聴中の番組を最大90分さかのぼって視聴できる「AQUOSタイムシフト」搭載 ※AQUOSタイムシフト対応AQUOSとHDMIケーブルによる接続が必要です。
・チリ、埃、煙などの影響によるディスクの読み取り性能の劣化を防ぐ「ホコリシールドBDドライブ」搭載
「ホコリシールド」搭載は嬉しいですね!この機能が搭載されているブルーレイディスクレコーダーのHDは長持ちします。
第9位:東芝 2TB HDD/2チューナー搭載3D対応ブルーレイレコーダーTOSHIBA REGZA レグザブルーレイ DBR-W2009
アマゾンの評価は星5つ中の4.4。74個の評価がついており、そのなかの星5つが56%です。
価格はアマゾンプライム会員で43,163円。
2020年8月時点で残り15点になっているため、ご注文はお早めに!
- タイプ:ブルーレイ
- HDD録画_容量:2000
- HDD録画_ハイビジョン最高画質の録画時間_地上デジタル:259
- HDD録画_ハイビジョン最高画質の録画時間_BSデジタル:184
- 内蔵チューナー_地上デジタル:2
第8位:シャープ 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 連続ドラマ自動録画 無線LAN内蔵 AQUOS 2B-C10BW1
アマゾンの評価は星5つ中の4.1。281個の評価がついており、そのなかの星5つが48%です。
価格はアマゾンプライム会員で41,263円。
- ■本体:幅 430×奥行195×高さ48(mm) 質量約2.2kg
- ハードディスク容量:1TB
- チューナー:地上デジタル×2、BS/CSデジタル×2
- 端子:HDMI出力×1、USB×2(データ送受信用×1、外付けHDD用×1)、LAN×1、アナログ映像・音声入力×1
- 無線LAN内蔵
- 消費電力:約21W
- 付属品: リモコン、リモコン用電池(単3形×2)、電源コード(1.5m)、アンテナケーブル(1.2m)、B-CASカード
・AQUOSリモコンやスマートスピーカーと連携して、見たい番組探しや番組の再生などが声をかけるだけで行える「声でラクラク操作」
・予約しなくても新作の連続ドラマ4週分を自動録画「ドラ丸」
・録画した番組の見たいシーンがすぐに見つかる「見どころポップアップ」
・番組予約の時に「バラエティ」などのジャンルを指定すれば、そのジャンルの番組を目立たせて表示。予約したい番組が見つけやすい「指定ジャンル強調」
・同じタイトルの番組をひとつのフォルダにまとめて表示できます。
・外出先でもスマホを使って番組検索や予約が出来る「リモート予約」や、自宅のレコーダーのハードディスクに録画している番組を視聴できる「外からリモート視聴」。
※インターネット接続が必要です。スマートフォンの対応機種、アプリについてはシャープホームページのサポートページをご確認下さい。
・録画番組も放送中の番組も、他の部屋のテレビに転送できるホームネットワーク/Wi-Fi転送。
・BDドライブの密閉度を高め、内部へのチリ、ホコリの侵入を抑制した「ホコリシールドBDドライブ」を採用したことで耐久性が向上、長寿命を実現しました。
・今まで使っていたレコーダーの録りためた番組も、LANケーブル接続で新しいレコーダーに手軽にお引越しできるので、買い替えも安心です。
第7位:パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BCW1060
アマゾンの評価は星5つ中の4.6。70個の評価がついており、そのなかの星5つが65%です。
価格はアマゾンプライム会員で40,250円。
- 録画番組も写真も音楽も、ディーガにためてスマホで楽しめる
- 「らくらく設定」で初期設定もかんたん・安心
- コミュニケーションアプリ『LINE』で番組を探して、そのまま録画予約
- HDD容量:1TB
- チューナー数:地上デジタル/BS・110度CSデジタル:2
- 入出力端子:HDMI映像・音声出力: 1系統
- アンテナ端子:地上デジタル入出力端子、BS・110度CSデジタル-IF入出力端子
第6位:シャープ 500GB 2番組同時録画 ブルーレイ レコーダー 連続ドラマ自動録画 AQUOS 2B-C05BW1
アマゾンの評価は星5つ中の4.1。289個の評価がついており、そのなかの星5つが46%です。
価格はアマゾンプライム会員で36,383円。
先ほど第8位で紹介したシャープの「AQUOS 2B-C10BW1」の500GB版ですね。先ほどのは容量が1TB。
3万円代でここまでの高スペックがGETできるなら買いですね。6位に食い込んでくる意味がよくわかります。
第5位:シャープ 2TB 2番組同時録画 AQUOS ブルーレイ レコーダー 連続ドラマ自動録画 声でラクラク操作対応 無線LAN内蔵 2B-C20BW1
アマゾンの評価は星5つ中の4.3。98個の評価がついており、そのなかの星5つが52%です。
価格はアマゾンプライム会員で44,222円。
こちらは8位と6位で紹介した「ブルーレイディスクレコーダー BW1/BT1シリーズ」の2TB版。
私だと間違いなくこの2TB版を購入します。
このスペックで500GBだとしても3万6千円代は十分に元が取れるくらいに低価格だと思いますが、2TBで8千円の上乗せ程度なら、悩む必要もなくこちらを選びます。
ただ、設定で録画の画質を落とせば、3倍〜5倍の容量を節約できるため、用途によっては8位で紹介した500GB版を購入する方も少なくないようです。
第4位:パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダー 全録 6チャンネル同時録画 4Kアップコンバート対応 全自動 おうちクラウドDIGA DMR-BRX2060
アマゾンの評価は星5つ中の4.3。198個の評価がついており、そのなかの星5つが57%です。
価格はアマゾンプライム会員で58,200円。
- 最大6チャンネル×16日分自動録画で録り逃しなく、あとから選んで見られる
- 録画番組も写真も音楽も、ディーガにためてスマホで楽しめる
- スマートフォンアプリ「どこでもディーガ(無料)」でディーガを快適操作
- HDD容量:2TB
- チューナー数:計7チューナー(地上D/BS・110度CS兼用:6、地上D専用:1)
- 入出力端子:●HDMI映像・音声出力: 1系統
- アンテナ端子:地上デジタル入出力端子、BS・110度CSデジタル-IF入出力端子
録り逃しなく、あとから選んで見られる「おうちクラウドディーガ」全自動モデル
■最大6チャンネル×16日分自動録画で録り逃しなく、あとから選んで見られる
・ドラマを約90日間おとりおき。さらにアニメもおとりおきできて、録り逃しなし
■録画番組も写真も音楽も、ディーガにためてスマホで楽しめる
・録画番組も写真・動画・音楽も、スマホで楽しめる
・離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に、大切な写真・動画を送れる
・HDペットカメラで撮影された動画を取り込んで、テレビの大画面で楽しめる
■スマートフォンアプリ「どこでもディーガ(無料)」でディーガを快適操作
・使い慣れたスマホがリモコン代わりに。検索も再生もスムーズです
・テレビで録画再生中も、手元のスマホのシーン一覧から選んで再生できる
・スマホで選んで写真/動画/音楽を大画面のテレビで再生でき、家族みんなで楽しめる
第3位:パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BRW560
アマゾンの評価は星5つ中の4.3。971個の評価がついており、そのなかの星5つが54%です。
価格はアマゾンプライム会員で34,800円。
- 録画番組も写真も音楽も、ディーガにためてスマホで楽しめる
- 「らくらく設定」で初期設定もかんたん・安心
- コミュニケーションアプリ『LINE』で番組を探して、そのまま録画予約
- HDD容量:500GB
- チューナー数:地上デジタル/BS・110度CSデジタル:2
- 入出力端子:HDMI映像・音声出力: 1系統
- アンテナ端子:地上デジタル入出力端子、BS・110度CSデジタル-IF入出力端子/その他端子:●USB2.0端子:前面1系統 ●USB3.0端子:後面1系統 ●LAN端子:1系統
このあと紹介する2位のパナソニックDIGAの500GB版です。3万円代で購入でき、かなり人気。
画質にこだわらなければ、15倍モードで約675時間の録画が可能です。
第2位:パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060
アマゾンの評価は星5つ中の4.3。971個の評価がついており、そのなかの星5つが54%です。
価格はアマゾンプライム会員で42,200円。
3位で紹介したDMR-BRWシリーズの1TB版です。
1TBあれば、容量も安心ですね。価格は500GB版と比べると8千円ほど上乗せです。
第1位:ソニー 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 長時間録画/W録画対応 BDZ-ZW1700 (2019年モデル)
アマゾンの評価は星5つ中の4。249個の評価がついており、そのなかの星5つが43%です。
価格はアマゾンプライム会員で40,040円。
1TBの容量とこのスペックで4万円なら買いです。メーカーもSONYなので、申し分なし!堂々1位に君臨しました。
発売日は2019年10月。1年ほどの型落ちモデルですが、スペックは十分。
2019年モデルとはいえ、4万円なら良い買い物です。
- 最長1カ月前からでも簡単に新番組の録画予約ができる「新作ドラマ・アニメガイド」が加わり、録り逃し防止機能がさらに充実。
- おまかせ・まる録対応。タレント名やキーワード、ジャンルを登録しておけば、関連する番組を自動で録画
- 「Video & TV SideView」アプリで快適操作 。 放送中の番組や録画した番組をスマートフォンで好きな場所で見る、録画した番組を転送して持ち出す、さらに外出先から録画予約することが可能
- 最大6TBの外付けハードディスク(別売)に対応し、録画容量を後から簡単に増やせます。SeeQVault(TM)にも対応。
- 「瞬間起動モード」で約0.5秒で起動。起動時の待ち時間を軽減
- 4Kハンディカム(R)やアクションカムなどで撮影した高精細な4Kカメラ動画を、USBケーブル(別売)で簡単に取り込めます
- 他社製の4Kテレビでもハイビジョン映像(2K)を、ソニークオリティの4K映像にアップコンバート(24P/30P)
最後に:【2021年版】最新のブルーレイ(Blu-ray)レコーダーおすすめ人気ランキングトップ15!メーカー比較【Amazonランキング含む】安いブルーレイレコーダーがずらり!
いかがでしたか?
今回は、2021年版最新のブルーレイ(Blu-ray)ディスクレコーダーおすすめ人気ランキングをお届けいたしました!
あなたが求めているブルーレイレコーダーは見つかりましたか?
一つ最後に補足です。
ブルーレイレコーダーのHDDは、1TBで地デジ放送を約120時間録画できるので、これを基準に必要な容量を選択しましょう。
500GBならば約60時間、倍の2TBなら約250時間の録画が可能。
最低でも、1TB以上のHDDを選んでおくと快適に使用できるでしょう。
できれば容量は2TBは欲しいですね。私だったら2TB以上のブルーレイレコーダーをチョイスすると思います☆
録画画質にこだわらないのであれば、設定で容量を節約して画質を落として録画すれば、3倍、5倍の収録が可能なので、上手く利用しましょう。
今回のブルーレイレコーダーおすすめ人気ランキングの記事で、あなたにとってベストなブルーレイレコーダーが見つかり、テレビライフを存分に楽しめたら幸いです。