
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- CNP(CryptoNinja Partners)とは?
- CNP(CryptoNinja Partners)の特徴
- CNP(CryptoNinja Partners)を所有するメリット
- CNP(CryptoNinja Partners)の買い方
- CNP(CryptoNinja Partners)の将来性
- CNP(CryptoNinja Partners)を購入した後の活用方法
- CNP(CryptoNinja Partners)を購入する際の注意点
- CNP(CryptoNinja Partners)に関するよくある質問
- CNP(CryptoNinja Partners)の各種リンクまとめ
本記事の信頼性
- 筆者はWeb3.0メディアを運営し、毎日情報発信
- 当ブログは毎月3万PV以上を安定して獲得
- 筆者はICLに所属しており、NFTの含み益7桁達成
- 仮想通貨(暗号資産)・NFT・Defiに関する情報をいち早くキャッチし、分かりやすくまとめて発信
「CNP(CryptoNinja Partners)の概要や特徴、買い方や将来性を知りたい」と思ってはいませんか?
1つでも知りたい内容がある場合は、本記事を読むメリットがあります。
CNP(CryptoNinja Partners)とは、「CryptoNinja」の二次創作NFTコレクションのことです。
CNP(CryptoNinja Partners)は、NFTインフルエンサーのイケハヤさんがマーケティングアドバイザーを務める国内トップクラスのNFTプロジェクトです。
今回は、実際にNFTを複数コレクションしており、含み益が7桁を超える筆者が、NFT「CNP(CryptoNinja Partners)」の概要や特徴・買い方から将来性などを解説していきます。
今回の記事を読むことで、CNP(CryptoNinja Partners)に関する理解が必ず深まります。
NFTのCNP(CryptoNinja Partners)を買うには仮想通貨イーサリアムが必要なので、国内最大級の仮想通貨取引所のビットフライヤーに無料登録してイーサリアムを事前に購入しておくとスムーズに買えます。
なので、数々の国内 No.1の実績あり・最短即日で取引可能・各種手数料が無料のビットフライヤーに無料登録してイーサを買って準備しておきましょう。
\ 各種手数料が無料✨/
CNP(CryptoNinja Partners)とは?
コレクション名 | CNP(CryptoNinja Partners) |
販売点数 | 22,222点 |
販売開始価格 | 0.001ETH |
販売開始日 | 2022年5月15日 |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC20) |
公式ツイッター |
CNP(CryptoNinja Partners)は、「CryptoNinja」の二次創作NFTコレクションです。
CNP(CryptoNinja Partners)は、NFTインフルエンサーのイケハヤさんがマーケティングアドバイザーを務める国内トップクラスのNFTプロジェクトです。
CNP(CryptoNinja Partners)は、時価総額が高く、フロア価格も高い。
NFT界隈では知らない人がいないくらい、日本を代表するプロジェクトに成長しました。

CNP(CryptoNinja Partners)の特徴
CNP(CryptoNinja Partners)の特徴は以下のとおり。
- CNP(CryptoNinja Partners)のコンセプト
- 格安ミント
- 国内トップレベル
- コミュニティが活発
- ジェネラティブアート
- 運営の信用性が高い
順に説明します。
①CNP(CryptoNinja Partners)のコンセプト
CNP(CryptoNinja Partners)のコンセプトは、こちら。
グッズやコンテンツを楽しむ「ファン」から、参加して一緒に育てることを楽しむ「パートナー」へ。
CNP(CryptoNinja Partners)が挑戦するのは、キャラクターとファンの新しい関係づくりです。
※ 公式サイトより引用

②格安ミント
CNP(CryptoNinja Partners)のNFT販売数は22,222体でした。
2022年の5月に1体0,001ETHでリリースされ、即日完売したことで、大きな話題になりました。
0.001ETHといえば、記事執筆時点のレートで約200円で購入できます。
人気コレクションとなると1万円以上の価格がつくこともありますが、CNP(CryptoNinja Partners)であればガス代込みで1,000円以内で購入可能。
そのため、NFT初心者でも購入しやすく参入ハードルが低かったというのが、成功要因の1つとして挙げられます。
»【NFT】格安ミントするプロジェクトは稼げる?格安ミントのメリット・デメリットを解説
-
-
【NFT】格安ミントするプロジェクトは稼げる?格安ミントのメリット・デメリットを解説!
続きを見る
また、安く購入できますが、価値が上がった時に購入時よりも高値で売ることで利益を得ることもできます。
二次流通の販売(転売)で利益を得るコツは、NFT転売は稼げる!やり方・転売を成功させるコツを画像付きで解説で詳しく解説しているので、興味がある方は併せてご覧ください。
-
-
NFT転売(せどり)は稼げる!やり方・転売を成功させるコツを画像付きで解説【初心者むけでわかりやすい】
続きを見る
ただ、僕個人的な意見としては、CNP(CryptoNinja Partners)は国内トップNFTなのに加えて、所有することでユーティリティが豊富なため、ガチホすることをおすすめします。
» NFTはガチホが稼げる?国内NFTにガチホ文化ができつつある現状を解説
-
-
NFTはガチホが稼げる?国内NFTにガチホ文化ができつつある現状を解説!
続きを見る
③国内トップレベル
CNP(CryptoNinja Partners)の実績と人気が国内トップレベルです。
下記の国内トップNFTのフロア価格をみてわかるとおり、CNP(CryptoNinja Partners)の価値が非常に高いです。
#CNP 10,000ETH!!
Again, thanks to all the community members!
We are the strongest project🔥🔥🔥 pic.twitter.com/0NrcycyyDM
— 🍺 ikehaya (@IHayato) March 21, 2023
そのため、CNP(CryptoNinja Partners)を購入したNFT投資家はガチホし、決して手放さず、それによってもたらされる多くのベネフィット(恩恵)を手にしています。
» NFTはガチホが稼げる?国内NFTにガチホ文化ができつつある現状を解説
-
-
NFTはガチホが稼げる?国内NFTにガチホ文化ができつつある現状を解説!
続きを見る
④コミュニティが活発
CNP(CryptoNinja Partners)を生み出したコミュニティである公式Discord「Ninja Dao」が活発な点も特徴の1つです。
ikehayapassのDiscord「Ninja Dao」は、参加者が10万人を超えており、日々活発に活動しています。
NFTプロジェクトが成功する条件として、コミュニティの盛り上がりは避けては通れないもの。しかしNinja Daoは大きく盛り上がっているので、今後の将来性にも期待できます。

⑤ジェネラティブアート
CNP(CryptoNinja Partners)には、ジェネラティブアートという手法が用いられています。
ジェネラティブアートとは、プログラムによって無作為的に生成されるアート作品のことを指し、この技術によって、統一感を持った多くの作品を生成できます。
このようにコンピュータのプログラムでランダムに組み合わせることによって、一度に多くの作品の生成と販売が可能です。
⑥運営の信用性が高い
CNP(CryptoNinja Partners)の運営はフォロワーが多く、個人個人の人気が高いです。
なので、信用性が非常に高いと言えます。
先述したマーケティング担当であり、NFTインフルエンサーのイケハヤさんのフォロワーは51万人を超えており、凄まじい影響力があります。
CNP(CryptoNinja Partners)を所有するメリット(ユーティリティ)
CNP(CryptoNinja Partners)は、所有することで、多くのメリットがあります。
- 他のNFTプロジェクトのAL/WL(優先購入権)がもらえる
- 「CNPFriends」アプリに参加できる
- バー忍(リビール)して新キャラをゲットできる
- etc・・・
【CNPのユーティリティ】
・新キャラ追加(バー忍・精霊進化)
・リアル店舗優待cnpowners
・アプリ開発
⇒CNPFriends、ポイント機能、バー忍ウォーズ
・ふるさと納税
・日本円請求書払い
・素材屋CNP
★今後★
・独自マーケットプレイスXinobi
・スカラーシップ機能
・企業コラボ
・漫画
⬇️— 16snow(ひろゆき)🥷🏯|NFT|イラストレーター (@16snow_pandora) March 14, 2023
【CNP買いました】
CNP Friendsがめちゃくちゃやりたくて買いました🤝
最近、ウォーキングに力を入れてるので楽しみたいと思います🥹
CNP Friendsさっそく始めようとしましたが始め方わからず😱
爆発おにぎりゴールデンリーリーカワイイ🐼#CNP pic.twitter.com/L6WN9ioI7i— ガリバー🐶Discordの魔術師 (@gulliver_nft) March 18, 2023

» NFTはガチホが稼げる?国内NFTにガチホ文化ができつつある現状を解説
-
-
NFTはガチホが稼げる?国内NFTにガチホ文化ができつつある現状を解説!
続きを見る
CNP(CryptoNinja Partners)の買い方
CNP(CryptoNinja Partners)の購入方法は以下のとおりです。こちらは2次流通での買い方の解説になります。
- ビットフライヤーに登録
- イーサリアムを購入
- メタマスクをインストール
- イーサリアムをメタマスクへ送金
- OpenSeaに登録
- CNP(CryptoNinja Partners)を購入
順に解説します。
①ビットフライヤーに登録
NFTを買う事前準備として、仮想通貨取引所の口座が必要になります。
CNP(CryptoNinja Partners)を購入する際に仮想通貨のイーサリアムが必要になるからです。
なので、まずは数々の国内 No.1の実績あり・最短即日で取引可能・各種手数料が無料のビットフライヤーに無料登録してイーサリアムを購入して準備しましょう。
\ 各種手数料が無料✨/
ブログの開設方法を参考にしたい方はビットフライヤーの口座開設方法にて詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
②イーサリアムを購入
ビットフライヤーに登録したら、イーサリアムを買うために日本円を入金しましょう。
ビットフライヤーにログインし、ホーム画面の「入出金」→「日本円」→「入金」の順で日本円の入金方法を確認できます。
入金方法には、「銀行振込」、「インターネットバンキングで入金」、「コンビニ入金」があります。お好みで選び、入金しましょう。
個人的には「銀行振込」がおすすめです。
ビットフライヤーに登録して日本円を入金したら、入金した日本円でイーサリアムを購入します。
ビットフライヤーのホーム画面より「販売所」→「ETH/JPY」→「買う」の順に選択し、ETHの金額を入力すれば購入できます。
③メタマスクをインストール
次に、メタマスクという仮想通貨のウォレットをインストールします。
メタマスクとは、仮想通貨のウォレットのこと。「仮想通貨用の財布」のようなものという認識でOKです。
メタマスクを使えば、簡単に仮想通貨の送金や受け取りができます。
ブラウザの拡張機能を使う場合、GoogleChromの使用がおすすめです。
「chromeウェブストア」で「メタマスク」と検索するか、こちらのリンクから入り、メタマスクをインストールしましょう。
インストールしたら、「新しいウォレットを追加する」を選択して、ウォレットを作成します。
その後、説明にしたがって必要項目を記入すればメタマスクの導入は完了です。
④イーサリアムをメタマスクへ送金
次に、ビットフライヤーで購入したイーサリアムをメタマスクに送金しましょう。
まずは作成したメタマスクを開き、アドレスをコピーしてください。
この時、ネットワークはイーサリアムメインネットを選択しましょう。
ココに注意
続いて、ビットフライヤーで「入出金→「イーサリアム」→「送付」→「アドレスを登録する」の順に選択しましょう。
すると、メールが送付されるので、メールを開いてURLを選択して認証します。
SMSで確認コードが送信されるので、コードを入力して二段階認証を行います。
「外部イーサリアムアドレス登録」の画面になるので、以下を入力して「次へ」を選択。
- ラベル:自身がわかりやすいように入力(例:メタマスクETHアドレス)
- ETHアドレス:先ほどコピーしたメタマスクETHアドレスをペースト
以下の画面になるので、アドレス所有者を「お客様本人」、送付先を「プライベートウォレット等」、「プライバシーポリシー・利用規約」にチェックを入れて「追加する」を選択します。
これでメタマスクのETHアドレスの登録が完了したので、送金したいイーサリアムの数量を入力して「出金」を選択することで送金できます。
送金が完了すると、ビットフライヤーから送付完了のメールが届きます。
メタマスクにイーサリアムが入金されているので、確認しておきましょう。
⑤OpenSeaに登録
イーサリアムをメタマスクに送金したら、次はOpenSeaで自身のアカウントを登録し、メタマスクを接続します。
初めてNFTを売買する場合、最大手のNFTマーケットプレイス、「OpenSea」で問題なしという感じです。
NFTマーケットプレイスとは、NFTアート作品を売買しているプラットフォームのことです。
ここでは、最も人気のあるOpenSeaに登録する手順を説明します。
OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら、画面右上のアカウントマークを選択し、続いて「Setting」を選択します。
すると、下記画像のようにOpenSeaと紐付けるウォレットの選択画面が表示されるので、メタマスクを選択します。
「Accept and sign」を選択します。
すると署名を要求されるので、「署名」を選択します。
これでOpenSeaとメタマスクの紐付けが完了しました。
次に、プロフィールの設定を行っておきましょう。
画面右上のアカウントマークを選択して「Setting」を選択します。
「Profile Setting」ページが表示されるので、基本情報を入力していきます。
「Username」と「Email Address」の入力は、必須の箇所となります。
- Username:ユーザーネーム
- Bio:経歴
- Email Address:Email メールアドレス
- Links:各種SNSリンク
- Profile Image:アイコン画像
- Profile Banner:バナー画像
入力が完了したら「Save」を選択します。すると入力したメールアドレスにメールが送られてきます。
メールを開き、「VERIFY MY EMAIL」をクリックすると、メール認証が完了します。
これでOpenSeaの登録が完了したので、NFTの購入と販売ができます。
⑥CNP(CryptoNinja Partners)を購入
CNP(CryptoNinja Partners)の公式OpenSeaページにアクセスし、購入したいNFTを選んで「Add to cart」をクリックします。
「Complete checkout」という画面が表示されるので、「Complete purchase」を選択するとメタマスクが開きます。
メタマスクが開いたら、作品の価格とガス代を含めた合計金額が表示されるので、問題なければ署名をして購入します。
購入後は、自身のアカウントページに反映されているか確認しましょう。
すこし反映に時間がかかる場合があるため、その場合はすこし待ってからページのリフレッシュをするといいでしょう。
CNP(CryptoNinja Partners)の将来性
CNP(CryptoNinja Partners)の将来性は以下のとおりです。
- デザインが可愛らしくPFPにしやすい
- NFTの購入者が増えてきている
- CryptoNinjaの二次創作
順に説明します。
①デザインが可愛らしくPFPにしやすい
CNP(CryptoNinja Partners)のデザインはとても可愛らしく、PFPにピッタリなNFTコレクションです。
PFPとは、「profile picture」の略で、SNSのアイコンに使われるNFTアートのこと。
NFTをSNSのアイコンに設定することで、自らが応援するNFTコレクションや趣味、所属しているコミュニティなどを示すことができます。
②NFTの購入者が増えてきている
2021年からNFTの市場が一気に拡大し、NFTの購入者が日に日に増えてきています。
それでも日本のNFT市場は海外市場と比べるとまだまだ小さいと言われていますが、それは逆に言えばまだまだ伸びしろがあり、”これから”ということ。
CNP(CryptoNinja Partners)もこれから拡大していく日本のNFT市場と共に、波乗りしてさらに成功して有名になるであろう期待のNFTプロジェクトと言われています。
»【100枚画像つき】NFTの始め方や作り方、買い方を解説【初心者むけ】
-
-
【100枚画像つき】NFTの始め方や作り方、買い方を解説【初心者むけ】
続きを見る
③CryptoNinjaの二次創作
CNP(CryptoNinja Partners)は、先述のとおりCryptoNinjaの二次創作です。
CNP(CryptoNinja Partners)以外にも、過去にCNPJやCNPR、VLCNPやCNCなど、CryptoNinjaの二次創作はのきなみ大成功をおさめてきました。
CNP(CryptoNinja Partners)のフロア価格は下記のように非常に高く、国内NFTトップレベルです。
CNP(CryptoNinja Partners)はNFT投資家から大きな支持を得ており、期待されています。
CNP(CryptoNinja Partners)を購入した後の活用方法
CNP(CryptoNinja Partners)を購入した後の活用方法は、主に以下のとおり。
- コレクションして楽しむ
- SNSのアイコンにする
- 販売する
順にみていきます。
①コレクションして楽しむ
1つ目に紹介するのは、購入したNFTをコレクションして楽しむというもの。
クリエイターが心血注いで作成した作品を眺めるだけでも楽しめます。
買ったNFTを売らずにコレクションしているNFTCollectorは大勢いらっしゃいます。
集めたNFTは他のウォレットに送信してウォレットを分けたり、Giveawayしてプレゼントすることもできるので、自分に合った楽しみ方ができます。
②SNSのアイコンにする
SNSのアイコンにして楽しむこともできます。
最近ではTwitterでNFTをプロフィールのアイコンにしている方が急増しています。
NFTをSNSのアイコンに設定することで、自らが応援するNFTコレクションや趣味、所属しているコミュニティなどを示すことができます。
③販売する
購入したNFTを2次流通で販売(転売)し、利益を得ることもできます。
注目されてるNFTプロジェクトの場合、取得したAL/WLで購入したNFTは購入金額の何倍も高くなる傾向にあります。
そのため、まず赤字になるということはなく、販売することで利益になります。
つまり安く購入し、価値が上がった時に購入時よりも高値で売ることで利益を得ることができるということです。
2次流通の販売(転売)で利益を得るコツは、NFT転売は稼げる!やり方・転売を成功させるコツを画像付きで解説で詳しく解説しているので、興味がある方は併せてご覧ください。
ただ、すぐ売るよりガチホしたほうが利益になるので、すぐ転売するのはおすすめできません。
» NFTはガチホが稼げる?国内NFTにガチホ文化ができつつある現状を解説!
このように、NFTを購入した後は、色んなNFTの活用方法・使い道があります。
GETしたNFTは自身が好きなように活用しましょう。
CNP(CryptoNinja Partners)を購入する際の注意点
CNP(CryptoNinja Partners)を購入する際の注意点は、以下のとおりです。
- 公式サイトであることを確認する
- ウォレットのシードフレーズを他人に教えない
- 知らない相手からのDMなどを容易に開かない
- 必ず利益になるとは限らない
順にみていきます。
①公式サイトであることを確認する
NFTを購入する際、公式サイトであることを確認してから購入することが重要です。
公式サイトのなりすましや、コレクションのなりすましによる詐欺が多発しているからです。
公式を装ったサイトやコレクションにウォレットを接続してしまい、中身を奪われるケースが多発しています。
アクセス先のサイトURLをよく確認するようにしましょう。
②ウォレットのシードフレーズを他人に教えない
ウォレットのシードフレーズは絶対に他人に教えないでください。
シードフレーズを聞き出そうとしてくる場合は100%詐欺だと認識しておきましょう。
シードフレーズを教えてしまうと、ウォレットの中にある仮想通貨やNFTを奪われてしまうので、他人には教えないようにしてください。
③知らない相手からのDMなどを容易に開かない
知らない相手からのDMは開かないようにしてください。
WL(AL)やNFTの当選を装ったスパムメールの場合があるからです。
DMを開放している方で、送られてきたDM内のリンクなどを踏んでしまうとウォレットがハッキングされる可能性があります。
知らない相手からのDMはすべて詐欺と考えてOKです。
海外からのDMも、基本すべて詐欺だと考えておきましょう。
知らない相手からのDMは決して開かないように徹底してください。
» NFTの詐欺の事例と対策方法を紹介【ウォレットの中身を盗まれたくない方は知っておくべき知識】
④必ず利益になるとは限らない
NFTを購入したからといって、必ずしも利益になるとは限りません。
市況は秒単位で変わります。売買のタイミングを見誤った場合、損失となることもあり得ます。
NFTを購入しても必ず儲かるというわけではないので、この点は理解しておきましょう。
CNP(CryptoNinja Partners)に関するよくある質問
CNP(CryptoNinja Partners)に関するよくある質問(FAQ)をまとめました。
- CNP(CryptoNinja Partners)のAL/WLはどうすれば手に入るの?
- CNP(CryptoNinja Partners)のミント情報を教えて欲しい
順に説明します。
①CNP(CryptoNinja Partners)のAL/WLはどうすれば手に入るの?
CNP(CryptoNinja Partners)は、すでにリリース済みであり、市場に流通しています。
なので、AL/WL配布はすでに完了しています。
②CNP(CryptoNinja Partners)のミント情報を教えて欲しい
CNP(CryptoNinja Partners)のミント情報は下記のとおりです。
コレクション名 | CNP(CryptoNinja Partners) |
販売点数 | 22,222点 |
販売開始価格 | 0.001ETH |
販売開始日 | 2022年5月15日 |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC20) |
公式ツイッター |
CNP(CryptoNinja Partners)の各種リンクまとめ
最後にCNP(CryptoNinja Partners)の各種リンクをまとめておきます。
最新情報はTwitterやDiscordをチェックするのがおすすめ。両方チェックするのがしんどい場合はどちらか片方でも良いかと思います。
NFTのCNP(CryptoNinja Partners)の特徴や買い方、将来性のまとめ
今回は、NFTプロジェクト「CNP(CryptoNinja Partners)」の特徴、買い方から将来性について詳しく解説しました。
CNP(CryptoNinja Partners)は、「CryptoNinja」の二次創作NFTコレクションであり、国内トップレベルのNFT。
Discordコミュニティ「Ninja Dao」の参加者は10万人を超えており、非常に盛り上がっています。
これから今後のNFT需要の増加に伴い、さらにCNP(CryptoNinja Partners)の認知度が向上し、価格の上昇も見込めます。

CNP(CryptoNinja Partners)を購入するためには、仮想通貨イーサリアムが必要なので、仮想通貨取引所の口座が必須となります。
なので、数々の国内 No.1の実績あり・最短即日で取引可能・各種手数料が無料のビットフライヤーに無料登録してイーサを買って準備しておきましょう。
\ 各種手数料が無料✨/