※ 当サイトでは、プロモーションが含まれている場合があります

フォークリフト

フォークリフト運転の技術が超絶上達するコツ / 細かいところも解説☆

こんにちは☆自治会長ブロガーです(╹◡╹)

 

私はフォークリフト歴12年です。今でも毎日仕事でフォークリフトに乗車するバリバリの現役です。

 

今回の記事は、フォークリフトの運転に慣れていないフォークマンの方向けの記事です☆

 

この記事に辿り着いているという事は、本気でフォークリフトを上手になりたい人が読んでくれているのだと思うので、私も全力で持てる知識を注ぎます。頑張ってください。

 

本編をしっかり理解して実践すれば、フォークリフトの運転のコツとノウハウが必ず身につきます。

 

フォークリフトの運転の技術が超絶上達するコツ 細かいところも解説します☆

仕事でフォークリフトをすでに乗車している方で初心者むけの投稿になりますかね。

 

もう技術がばっちりという方には無縁の内容ですね。

 

前回の投稿でもフォークリフトを乗りこなすコツというものを解説しましたが、今回は更に細かい部分の深堀りです。

 

わかりやすく、なるべくシンプルな内容で固すぎず、難しくならないように心がけて書いていきますね。

 

フォークリフト初心者の方は、これから解説する「超基本」と「技術面」をしっかり読んで、フォークリフトに乗車する際には是非、参考にしてください。


フォークリフト運転のコツ・ノウハウ超基本編

まず、フォークリフトを乗る際には(フォークリフトのコツ・ノウハウ)

・走行中はフォークの爪の角度を平行に保つ

・フォークの爪の幅も一定に保つ

・飛ばさない

・落ち着いてゆっくりと

・姿勢を正す(視点を一定にするため)

荷物を運んでいる時は基本はバック走行

・バック走行で曲がる際は、荷物に目を離さない

基本ゆっくり、のんびりがいいです

・周りをしっかり見ること

 

がまず基本としてこれらは重要です。

 

順番にみていきましょう。

 

・走行中はフォークの爪の角度を平行に保つ。これは基本中の基本です。角度が下や上になっていると感覚が変わってきます。

この爪の角度を一定に保つこと

このように爪の角度を平行にして保つこと

👆この画像のようにフォークの爪の角度を平行に保ってください。

 

そして、爪の角度を肌感覚で理解する事が大切です。今どのくらいの角度になっているのか。爪の先は上を向いているか、下を向いているのか。

 

ここは基本中の基本なので、必ず爪の角度の感覚を把握てください。

 

一旦フォークリフトを降りて、今どのくらい爪が傾いているか、角度の確認をするのも方法としては良いと思います。ぜひ実践してみてください。

 

この「フォークの爪の角度の感覚」が身についていないと、パレットに爪を差す時にパレットの底を押し上げるように突いてしまったり、下の段の製品に突き刺してしまうことがあるので、必ず早い段階で「爪の角度の感覚」を身につける事が大切です。

 

・フォークの爪の幅も一定に保つ。これも一緒です。左右対称を心がけてください。これも先ほどの爪の角度を一定に保つというのと同様に[感覚]が変化してしまうため、常に一定を保つことが重要です。

フォークの杖の幅をこのくらいに保つと作業し易い

👆上の画像くらいにフォークの爪の幅を保ち、頻繁に爪の幅のチェックを行いながら運転してください。

 

これくらいの幅を保っていると、板状のパレットの「平パレット」と呼ばれるものにも爪を差すことが可能なので、いつでも平パレットに爪を差せて作業性も向上します☆

 

これ以上狭くすると危険だし、これ以上広くするとフォークリフト 運転中に旋回する時に小回りが利かなくなります。

 

 

・飛ばさない。スピードを出さない。これは当たり前のことですね。精神面もとても大切ですので飛ばしすぎるとNG。せかせかイライラすると技術、作業効率にも悪影響が起こります。

 

・落ち着いてゆっくりと。焦ってもいいことはありません。逆に事故の危険もありますので注意が必要ですね。自分を自制しながらフォークリフトに乗車しましょう。

 

・姿勢を正す。自分の目線が変わると作業にも影響が起こります。パレットを重ねにくくなってしまいます。上下左右、高さの視点・目線が変化しすぎないようにしましょう。(ここは割と重要です。)

 

・荷物を運んでいる時は、基本はバック走行。

フォークリフトの走行の基本は、バック走行です。前進だと、荷物を運んでいる時はその荷物で視界が悪くなってしまいます。

 

バック走行であれば、視界は良好です。それに、自動車と同じ様にフォークリフトにも『ピッピッピッ』と、音が鳴るように設計されていますので、周囲に存在を知らせる事が出来て、安全性が高まります。

 

・バック走行で曲がる際は、荷物に目を離さない。

フォークリフトで荷物をバック走行で運んでいる時に、曲がる場合は目を離してはいけません。

 

勿論、進行方向も確認しながら曲がってください。これは遠心力によって、荷物が横にずれてしまいひっくり返ったり、事故にならないようにする為です。

進行方向と、「荷物がしっかり乗ったままになっているか、ずれていないか」を確認しつつ曲がるようにしてください。

 

基本のんびり、ゆっくりがいい。周りも安心。うるさくない。ガンガン音を立てられると「イライラしてる?機嫌悪い?」と思われがちです。

 

落ち着いてフォークリフトに乗る事で、頭の回転も働き、集中力も高まるものです。丁寧で静かな安全な運転を心がけましょう。

 

・周りをしっかり見ること。

 

フォークリフトに乗車している間、随時周囲を観察し、情報を収集しながらフォーオクリフトに乗るように心がけてください。

 

周りをよく観察しながら乗ることで安全性向上になるし、段取りも組み易くなります。

 

「そういえば、あのパレットがあそこにあったな。あとであそこに重ねておこう、移動しておこう。」という風に。

 

以上が基本です。これらは意識するとかなり上達します。実践してみると違いがすぐに分かりますよ。



フォークリフト運転のコツ・ノウハウ技術面

次に細かい技術面にいきます。

 

・旋回する時は外輪差に注意[フォークリフトは後輪操舵(こうりんそうだ)]小回りは効くが注意

・ゆっくり荷役すること。ガンガン音をたてないこと

・フォークの爪を指す時と抜く時はゆっくり行う

・運ぶ時は制限パレット数でなるべく運ぶ。[まとめてもっていく癖をつけることで作業効率大幅アップ]

・しっかり頭で考えながら乗ること

 

さて、順番に見ていきましょう。

 

・旋回する時は外輪差に注意する。フォークリフトは前輪駆動、後輪操舵です。旋回する際は後ろが膨らんで回るといったイメージですかね。

 

自動車は前輪操舵なので逆ですね。動きがまるで違います。旋回最大角度はおよそ75度です。

 

ちなみに自動車やトラックは内輪差が40~40度です

 

前輪駆動、後輪操舵の理由はフォークリフトの作業効率を図るために、小回りを効かせるためです。そのために後ろの車体が大きく膨らんでしまうため、周囲の人やパレット、機械・設備には十分に注意を払うことが大切ですね。

 

・ゆっくり荷役すること。シンプルな文言ですが、ゆっくり動作を行うことによってパレットに重ねやすくなったりしますし、その間に次の作業の段取りを頭で組み立てられますので結構重要です。安全第一。

 

・フォークの爪の抜き差しはゆっくりと行う。これは、フォークの爪の角度が上むきにっている場合や下向きになりすぎている場合、パレット内の製品を突いてしまったり、パレットの「底」を突いてしまうことを防ぐためです。

 

この「角度」が重要です。 基本編で話した通り、常に爪の角度は平行を意識しましょう。この平行を意識するには、フォークリフトから降りて角度を確認したするのがいいでしょう。まずは爪が平行の感覚を身につけてください。乗車した状態でも、フォークの爪を自分の目線まで上げれば平行の感覚、状態は確認できます。必ずマスターしてください。なるべく早めが良いです。

 

・運ぶ時は制限パレット数でなるべく運ぶ。【まとめてもっていく癖をつけることで作業効率大幅アップ】

 

必ずまとめて持っていく癖は身につけましょう。

 

1パレづつ持っていくよりも2つ3つ4つ、パレットの種類にもよりますが、高さ・重さの制限ギリギリを狙って、仮置きしておいて、パレットが溜まったら持っていくようにしましょう。

 

時間でいったら少しの違いかもしれませんが、回数を重ねるとかなりの時間に差が出てきます、「ベテランフォークマンはなぜあんなに作業が早いのだろう」と思う時があるかと思いますが、大抵のベテランフォークマンはこの仮置き・まとめて持っていくのがホントにうまいです。

 

はっきりいってこれを身につけるだけであなたもベテラン作業員に一気に近づけます。

 

・しっかり頭で考えながらフォークリフトに乗る。

 

こちらも繰り返しになりますが、段取りをしっかり頭で組み立てながら乗ること。これも上達するためのミソです。

 

なんとなくフォークリフト作業を行うようでは絶対に上達しません。

 

以上が技術面です。



まとめ;フォークリフト運転の技術が超絶上達するコツ 細かいところも解説

 

フォークリフトの上達やコツを身につけるには、「毎日の実践の積み重ね」と「作業の改善の繰り返し」を行う事が大切

 

フォークリフトは技術・脳みそ両方フルに使います

 

長時間、乗車し続けると本当に疲れます。だから休憩を意識的にとりながら無理しすぎないようにしましょう。

 

そして、ある程度までフォークリフトの技術が上達すると、技術面ではハッキリ言って、ほぼ皆、同レベルになります。

 

そこまで大差なく乗りこなせると思います。

 

差が出る部分は「乗り方」です。

 

「乗り方」とは、要は『頭を使った効率の良い乗り方』で周りと大きな差が出てきます。

 

常に高効率化を意識し、フォークリフトの乗り方の改善に取り組み、フォークリフト運転のコツ・ノウハウをマスターしてください。

 

プラントエンジニアの転職なら【プラント特区】

 

フォークリフトについてのこれまでの記事は下記です。是非読んでみてください。🔽

【2022年最新版】一瞬でフォークリフト運転が上達する為のコツとノウハウ

 

https://lollipopkz.xyz/%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%88%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%8c%e3%81%99%e3%81%94%e3%81%84%e3%80%80%ef%bc%95g%e3%81%ae%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3/

https://lollipopkz.xyz/post-432/

フォークリフトを上手に乗りこなすコツ|私はフォークリフト歴12年以上です☆

 

👇そして、私は格安SIMの記事も書いていますので、宜しければぜひ覗いてみてください☆

格安SIM(シム)を購入した感想|購入から3ヶ月が経過|ドコモと楽天モバイル「格安SIM」の徹底比較

 

今日のところはこのくらいにしておきます。🌻

 

それではまた☺️


コインチェック    bitflyer

当サイトで表記している「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指しています。

error:

© 2024 クリプトぱぱブログ