
ICPの特徴や買い方、どこで買えるのか、そして将来性を教えてほしい。
このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- Internet Computer(ICP)の概要
- Internet Computer(ICP)の特徴
- Internet Computer(ICP)の買い方
- Internet Computer(ICP)の将来性
- Internet Computer(ICP)のチャート・価格推移
- Internet Computer(ICP)に関するよくある質問
本記事の信頼性
筆者はWeb3.0メディアを運営 & 仮想通貨を7桁運用しつつ、毎日情報発信しており、毎月4万PV以上を安定して獲得しています。仮想通貨(暗号資産)・NFT・Defiに関する情報をいち早くキャッチし、分かりやすくまとめて発信しております。
「Internet Computer(ICP)の特徴や買い方、将来性や価格推移を知りたい」と思ってはいませんか?
1つでも知りたい内容がある場合は、本記事を読むメリットがあります。
Internet Computer(ICP)は、クラウドサービスの仕組みをブロックチェーン上で実現させるプロジェクトです。
そんなInternet Computer(ICP)のユーティリティトークンが仮想通貨ICPです。
今回は、実際に仮想通貨を7桁運用中の僕が仮想通貨FILの概要や特徴・買い方、将来性を解説していきます。
なお、Internet Computer(ICP)はバイナンスで購入できます。
バイナンスで購入するには、まず仮想通貨を国内取引所で購入し、その通貨をバイナンスに送金してからICPに交換する必要があります。
なので、事前準備として国内最大手でアプリダウンロード数NO.1のコインチェックに無料登録してビットコインなどを購入しておきましょう!
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設
仮想通貨Internet Computer(ICP)とは?
トークン名 | Internet Computer(インターネットコンピューター/ICP) |
シンボル | ICP |
価格 | ¥745.2 |
時価総額 | ¥212,154,572,703 |
時価総額ランキング | 40位 |
入手できる取引所 | バイナンス、KuCoin、Gate.io |
公式サイト | 公式サイト |
※ 2023年2月時点
Internet Computer(ICP)は、クラウドサービスの仕組みをブロックチェーン上で実現させるプロジェクト。
そんなInternet Computer(ICP)の独自トークンがICP。
Internet Computer(ICP)はバイナンス、KuCoin、Gate.ioなどで取り扱っています。

仮想通貨Internet Computer(ICP)の特徴
Internet Computer(ICP)の特徴は以下のとおり。
- クラウドサービスを提供
- スマートコントラクトを高速で実行
- 独自のプログラミング言語
- ステーキングできる
- 複数の取引所へ新規上場が増えている
では、順にみていきましょう。
①クラウドサービスを提供
Internet Computer(ICP)は、現在の中央集権的なクラウドサービスに代わる、分散型のクラウドサービスの構築を目指しています。
従来のクラウドサービスは、Google・Amazon・Microsoft・Appleなどが独占しており、巨大企業からの手数料の徴収、個人情報の開示が問題視されています。
しかし分散型であれば、ガス代はかかりますが、個人情報が守られるためセキュリティ面で強いのが特徴です。
②スマートコントラクトを高速で実行
Internet Computer(ICP)は、イーサリアムよりも汎用性(スケーラビリティ)が高く、高速でスマートコントラクトが実行されます。
Internet Computer(ICP)を使用すれば、従来のクラウドサービスを利用せずに、誰でも分散化されたサービスやNFTなどを提供できるようになります。
つまり、スマートコントラクトが高速に実行されることにより、インターネット上でサービス提供が可能に。
従来では時間や手間のかかる作業が必要でしたが、ICPでは簡単に分散化されたサービスが構築できます。
③独自のプログラミング言語
Internet Computer(ICP)は、独自のプログラミング言語「Motoko」を使用しています。
Motokoは、DFINITY財団が開発している新しいプログラミング言語。
ブロックチェーン上でシステム構築がしやすい点が特徴です。
④ステーキングできる
Internet Computer(ICP)は、バイナンスでステーキングすることができます。
ステーキングとは、仮想通貨を保有してブロックチェーンのネットワークに参加することで、その対価として報酬がもらえる仕組みのこと。
多くの仮想通貨は、取引による売買差益(キャピタルゲイン)が主流でしたが、ステーキングに対応しているICPは、長期保有を行うことで、ステーキングによる報酬(インカムゲイン)を受け取ることができます。
⑤複数の取引所へ新規上場が増えている
Internet Computer(ICP)は、海外取引所のバイナンス、KuCoin、Gate.ioなどの大手海外取引所へ上場しています。
このように複数の取引所に上場しているため、たくさんの投資家によって日々取引されています。
仮想通貨Internet Computer(ICP)の買い方・始め方
仮想通貨Internet Computer(ICP)の買い方を解説します。
Internet Computer(ICP)を購入する場合、まず国内取引所で仮想通貨を購入して、その仮想通貨を海外取引所へ送金してから、ICPに交換するという手順になります。
手順をまとめると、以下です。
ややこしく感じるかもですが、やってみると意外と簡単ですよ。
では、順に解説していきます。
①コインチェックに登録してビットコインを購入
仮想通貨Internet Computer(ICP)を買う事前準備として、仮想通貨取引所の口座が必要になります。
国内取引所であれば、現在18種類の仮想通貨が購入できる国内最大手のコインチェックが使いやすいので口座の準備をしておきましょう。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設
仮想通貨投資家からの人気も高く、メインでコインチェックを愛用している人が1番多いというアンケート結果も出ています。
引用元:PR TIMES
300人の仮想通貨投資家が最も愛用している国内仮想通貨取引所
1位 Coincheck(コインチェック):90票(30.0%)
2位 bitFlyer(ビットフライヤー):61票(20.3%)
3位 GMOコイン:43票(14.3%)
4位 楽天ウォレット:40票(13.3%)
5位 DMM Bitcoin:25票(8.3%)
取引所を選ぶときに迷ったときや、失敗したくないという場合は、コインチェックを選んでおけば間違いないという感じです。
コインチェックの口座開設方法の記事では、コインチェックの口座開設方法からビットコインを買う手順まで丁寧に解説しているので、よかったら参考にしてみてください。
-
-
【簡単】コインチェックの口座開設方法と手順・入金・買い方を画像付きで分かり易く解説
続きを見る
②バイナンスに登録する
続いてバイナンスに登録します。
Internet Computer(ICP)を取り扱っている海外取引所は先述しましたが、おすすめはバイナンスです。
なぜ2つの取引所に登録するの?
仮想通貨ICPはコインチェックでは取り扱っていません。
バイナンスでICPは手に入るので、コインチェックで買ったビットコインをバイナンスへ送り、送ったビットコインでICPに交換するため、2つの取引所で口座開設しておく必要があります。
バイナンスは、2017年に設立され、ユーザー数・月間取引高で世界有数の規模を誇る仮想通貨取引所なので、安心してお使いになれます。
バイナンスの特徴は、以下です。
- 世界最大手の取引所
- 口座開設がかんたん
- 取り扱い通貨が豊富
- 取引手数量が安い
バイナンスの口座開設がこれからという方は、バイナンスで口座開設する方法にて詳しく画像つきで解説しているので、参考にしてみてください。
バイナンスは、日本人が使う海外取引所ランキングの1位をBybitと争うくらい人気であり、ICPも取り扱っています。
\ 無料で登録する✨/
③バイナンスにビットコインを送金する
バイナンスで口座開設したら、コインチェックで入手したビットコインを、バイナンスの画面上のウォレットにて選択します。
バイナンスの画面にてビットコインの入金ボタン(Deposit)をクリックし、表示された入金アドレス(Deposit address)をコピーしましょう。
続いて、コピーした入金アドレスをコインチェックの送金画面に貼り付けて下さい。
コインチェックの画面上で、バイナンスのアカウントにビットコインを選び、送金先アドレスに先程の入金アドレスを貼り付けます。
その際、コインチェックの画面では「送金」、バイナンスの画面では「入金(Deposit)」となっていることを確認して下さい。
貼り付けしたら、送金したい通貨の数量、送金に使用するネットワークを選び、送金を実行しましょう。
その後、送金完了の画面表示が出た事を確認し、バイナンスへの着金を待ちましょう。
- バイナンスの画面にてビットコインのDepositクリック→入金アドレスコピー
- コインチェックの送金画面から「ビットコインを送る」を選択
- 送金先リストにコピーしたビットコインアドレスをペースト
- 送金したい金額を入力
- 「送金する」をクリック
③送金した通貨でInternet Computer(ICP)を購入
送金が完了したら、送金先の取引所でInternet Computer(ICP)が購入できます。
海外取引所でICPを買うには、国内取引所の登録は必須なので、まずは国内取引所の口座開設が必須となるので、コインチェックで無料で開設しておきましょう。
ENSの価格が上がったときに利確して、日本円にする場合も国内取引所が必要です。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設
仮想通貨Internet Computer(ICP)のチャート・価格推移
ここではInternet Computer(ICP)のチャート・価格推移をみていきます。
- 2021年
- 2022年〜2023年1月
ではみていきます。
①2021年
2021年5月にローンチされたはInternet Computerは、約46,600円でスタート。その後価格は徐々に下降。
2021年末は約2970円を推移。
②2022年〜2023年1月
2022年は約2,813円でスタートし、その後価格は4,000円まで上がりましたが、その後徐々に下げていきました。
5月にはUSTのディペッグ騒動をきっかけに仮想通貨市場全体が大きく下落し、ICPも影響を受けて大きく下落してしまいました。
2023年2月現在では、745円前後を推移しています。
このように価格の変動は激しいものの、時価総額ランキング40位のICPは投資家からの人気が高い通貨です。
2023年2月時点では「いまは仮想通貨の冬の時代」と言われていますが、ここを抜けて春が訪れたとき、仮想通貨ICPの値上がりが期待できます。
仮想通貨Internet Computer(ICP)の将来性・今後の見通し
続いて、Internet Computer(ICP)の将来性についてみてみましょう。
- サービス拡大に伴う価格の上昇
- クラウドサービス市場の成長
- 仮想通貨市場の盛り上がりに期待
- 国内取引所への新規上場に期待
順に解説していきます。
①サービス拡大に伴う価格の上昇
Internet Computer(ICP)が、今後様々なサービスを実施することにより、今後の価格の上昇に繋がる可能性もあります。
今後、様々な企業と提携してサービスを開発したり、活動すること自体が話題になり得ます。Internet Computer(ICP)のサービスリリースによって注目が集まったときに、ICPの価格が上昇することが期待されています。
②クラウドサービス市場の成長
昨今のクラウドサービスの世界的な拡大に伴い、今後もストレージサービスの需要は伸びると予想できます。
今後、メタバース技術が一般に浸透すると、大容量データの保存が必要になり、分散型ストレージサービスの提供を目指しているICPへの注目度は高まっていくでしょう。
そうなったときに、仮想通貨Filecoin(FIL)の価格が連動して上昇することが期待できます。
③仮想通貨市場の盛り上がりに期待
仮想通貨の主要な銘柄は、仮想通貨の代表のビットコインの価格と連動します。
現在では、仮想通貨市場全体が冬相場となっておりInternet Computer(ICP))も下落していますが、市場全体が回復すれば、Internet Computer(ICP)にも影響して買いが入る可能性もあります。
そうなったときに、仮想通貨Internet Computer(ICP)の価格が上昇することが期待できます。
④国内取引所への新規上場に期待
今後Internet Computer(ICP)を取引できる取引所がさらに増えていけば、知名度アップとともに価格の高騰が期待できます。
すでに世界最大級の取引所バイナンスやKuCoinなどに上場しておりますが、2023年2月時点では国内取引所には上場していません。
国内最大手のコインチェックやbitFlyerなどに上場が決まれば、一気に国内投資家の保有者が増える可能性があります。
仮想通貨Internet Computer(ICP)に関するよくある質問
最後にInternet Computer(ICP)について、よくある質問に回答します。
- Internet Computer(ICP)のステーキング方法は?ステーキングできる?
- Internet Computer(ICP)の現在価格は日本円でいくら?
- Internet Computer(ICP)は国内の取引所で購入できる?
- Internet Computer(ICP)の創設者は誰?
- Internet Computer(ICP)の発行上限枚数は決まっているの?
順に回答していきます。
①Internet Computer(ICP)のステーキング方法は?ステーキングできる?
Internet Computer(ICP)は、ステーキングすることができます。
Internet Computer(ICP)は、長期保有を行うことで、ステーキングによる報酬(インカムゲイン)を受け取ることができるんです。
Internet Computer(ICP)のステーキングのやり方は以下です。
- 購入したICPをバイナンスでステーキングする
- ステークしたICPの数に応じて報酬が増える
②Internet Computer(ICP)の現在価格は日本円でいくら?
記事執筆時点では、約745円です。
ちなみにローンチされてから2023年2月までの最高価格は2021年5月に記録した46,640円台でした。
ICPが高騰する前に何枚か買っておき、長期保有するのも1つの手かもしれません。
③Internet Computer(ICP)は国内の取引所で購入できる?
仮想通貨ICPは、2023年2月時点では国内取引所では取り扱っていません。
④Internet Computer(ICP)の創設者は誰?
Internet Computer(ICP)は、Dominic Williams氏が創設したDfinity財団という非営利団体から開発されました。
⑤Internet Computer(ICP)の発行上限枚数は決まっているの?
はい、決まっています。
Internet Computer(ICP)の発行上限枚数は469,213,710枚です。
仮想通貨の発行枚数における上限が決められているのは、仮想通貨の希少性を担保して、価値の下落を防ぐためです。
ちなみに日本円などの法定通貨は、経済状況などによって中央銀行が発行枚数を調整することができるため、発行枚数の上限は特に決められていません。
仮想通貨Internet Computer(インターネットコンピューター/ICP)のまとめ
今回は、仮想通貨Internet Computer(ICP)の特徴、買い方から価格推移、将来性について解説しました。
Internet Computer(ICP)は2023年1月現在で約745円、時価総額ランキング40位です。
また、2021年に上場したばかりにも関わらず、時価総額が2,121億円を超えており、大きな可能性を秘めている仮想通貨です。
そのため、投資家からInternet Computer(ICP)への確かな需要があります。
今のうちからトークンのInternet Computer(ICP)を保有しておけば、値上がり時の利益が期待できます。
なお、ICPはバイナンスで購入できます。
バイナンスで購入するには、まず仮想通貨を国内取引所で購入し、その通貨をバイナンスに送金してからICPに交換する必要があります。
なので、事前準備として国内最大手でアプリダウンロード数NO.1のコインチェックに無料登録してビットコインなどを購入しておきましょう!
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設