PancakeSwapのやり方、使い方も知りたいです!
仮想通貨が徐々に世間一般に浸透してきており、DeFi(分散型金融)の注目も高まっています。
Defiは全てスマートコントラクトによって稼働しています。
銀行や仮想通貨取引所などのCefiのように、中央集権的な管理主体が無いため、国や経済状況にかかわらず誰でも利用可能という特徴を持っています。
- DeFi=日本語で「分散型金融」を意味する言葉であり、簡単に言うと中央の管理者がいない金融システムのこと
- CeFi=「中央集権型金融」を意味します。 銀行や保険、取引所のような金融機関が管理する伝統的な金融サービスのこと
PancakeSwap(パンケーキスワップ)では仮想通貨を使います。
国内取引所からメタマスクというウォレットに仮想通貨を送金する必要がありますが、取引所はコインチェックが使いやすいです。
コインチェックでは、国内最大級となる17種類の仮想通貨を取引できるため、さまざまな通貨を送金することができます。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設
今回は、DefiのDEXの1つ、パンケーキスワップの始め方(やり方)や使い方、将来性などを徹底解説していきます!
PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?
ティッカーシンボル | CAKE |
---|---|
1CAKEあたりの価格 | 464.73円(※2022年7月執筆時点)【最新の価格はこちら】 |
取り扱い開始 | 2020年9月 |
発行上限 | なし |
ネットワーク | BSC(バイナンススマートチェーン) |
まず、パンケーキスワップの概要から解説していきます。
パンケーキスワップ(PancakeSwp)とは、バイナンススマートチェーン(略してBSC)上で構築された仮想通貨のDEX(分散型取引所)です。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)はDEXの1つであるため、特定の取引を行う場所はありません。
なので、DEXでは “投資家同士” で取引を行う形となります。
また、CEX(中央集権型取引所)では、取引所が秘密鍵を管理しているため、取引所がハッキングされてしまうと、大きな被害を及ぼす可能性があります。
一方で、DEX(分散型取引所)の場合には、取引を行うユーザーそれぞれが秘密鍵を管理する形をとっています。
一部がハッキングされても、取引所全体に被害が及ばないというメリットがあります。
- DeFi=日本語で「分散型金融」を意味する言葉であり、簡単に言うと中央の管理者がいない金融システムのこと
- CeFi=「中央集権型金融」を意味します。 銀行や保険、取引所のような金融機関が管理する伝統的な金融サービスのこと
また、パンケーキスワップは、月間300万人ものユーザーが利用しており(記事執筆時点)、世界で最も使われているDEXです。
DeFi、DEX初心者にPancakeSwap(パンケーキスワップ)はおすすめ
DEXは、たくさん存在しますが、DeFiを始めるのであれば、パンケーキスワップを触ってみることをオススメします。
理由としては、下記があります。
- ユーザーが多いため、ネット上の情報が多い
- ガス代が安いので、少額からでも始めやすい
- 日本語対応(多言語対応)しているので、安心
- サイトが見やすい、使いやすい、デザインがカワイイ
DeFiを始めた方で、パンケーキスワップを知らない方はいないくらい、パンケーキスワップは有名なDEXです。
まず、パンケーキスワップを触ってみて、DeFiについて勉強したり、やり方を身に着けてから、他のDEXも触ってみるのがいいかなと思います。
インフルエンサーのマナブさんが下記のYouTubeでDeFiについて動画でわかりやすく解説してくれているので、こちらを見るとすぐ理解できると思います!
動画一本で必須知識が身につきコスパ最強です。
動画の後半ではDeFiの始め方も解説されています。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の特徴・メリット
パンケーキスワップの特徴とメリットを解説しておきます。
- ハッキングのリスクが低い
- 本人確認が不要
- 仮想通貨を預けるだけで「Cake」というトークンを稼ぐことができてお得
- 手数料(ガス代)が安い
それぞれのメリットについて、説明しておきます。
ハッキングのリスクが低い
パンケーキスワップは、DEX(分散型取引所)という、管理者のいない取引所の形式をとっています。
そのため、DEXはCEX(中央集権型取引所)に比べてハッキングのリスクが低いのが特徴の1つなんです✨
本人確認が不要
この点は手間がかからないので、楽ですね!
通常、CEX(銀行や仮想通貨取引所など)の場合には、口座開設の際に本人確認書類などを提出する必要がありますよね。
でも、パンケーキスワップでは、仮想通貨ウォレットを接続するだけで取引が可能となります。
なので、仮想通貨をメタマスクなどのウォレットに送金すると、すぐに取引を始めることが可能です✨
仮想通貨を預けるだけで「Cake」というトークンを稼ぐことができてお得
パンケーキスワップでは、流動性プール内に仮想通貨を預けることで、利息として「Cake」というトークンを稼ぐことができます。
» 仮想通貨CAKE(ケーキ)とは?特徴や買い方、将来性や今後の見通しについて解説
流動性プールに通貨を預けることで、Cakeというパンケーキスワップが発行しているトークンがもらえる✨
預ける仮想通貨によって、もらえるCakeトークンの額は異なります。
特に、価格変動の激しい通貨の場合には、リスクが大きくなるため、そのぶん受け取れるCakeトークンの額が大きくなりやすいというのが特徴です。
逆に変動が低い通貨はローリスク・ローリターンですが、着実にcakeトークンは増えていきます✨
手数料(ガス代)が安い
例えば、UniSwapでは一度の取引に100円〜数千円程度の手数料がかかってしまうんですが、パンケーキスワップでは数十円程度の手数料で済む場合があるんです。
また、パンケーキスワップでは、UniSwapのようなイーサリアムネットワークのプラットフォーム上に構築されたDEXではなく、海外の取引所である「Binance」が開発したBSC(バイナンススマートチェーン)というプラットフォーム上に設計されたDEXです。
イーサリアムネットワークのプラットフォーム上に構築されたDEXはシステムの構造上手数料が高いのが大きなデメリットですが、パンケーキスワップは手数料がかなり抑えられていて、お得に取引が可能です。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)でできること、提供しているサービスは?
パンケーキスワップでは、ざっくりで次のようなサービスが利用できます。
- 仮想通貨を交換する(スワップ)
- 仮想通貨を預けてCakeトークンを獲得する(ファーミング)
- Cakeトークンを預けて仮想通貨を受け取る(シロッププール=ステーキングともいう)
くわしくは後述しますが、パンケーキスワップでは、ファーミングやシロッププール(ステーキング)をして「Cakeをもらう」のがパンケーキスワップでの基本的な稼ぎ方になります。
- 仮想通貨を預けてCakeトークンをもらう
- Cakeをステーキング(預ける)してさらにCakeをもらう
- CakeをCex(コインチェックなど)で取り扱う通貨(例:イーサリアム)にスワップする
- メタマスクからCex(コインチェックなど)へ通貨を送る
- Cexで日本円にかえて自分の銀行口座などに送り、現金化する
仮想通貨を交換する(スワップ)
パンケーキスワップなどDEXの基本的な機能として、仮想通貨の交換機能があります。
仮想通貨を他の通貨に交換することをスワップといいます✨
例えば、もっているBTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)を、別の通貨に交換(スワップ)することができます。
パンケーキスワップでは、通貨を預けてCakeトークンを稼ぐことができます。
その預ける通貨によって稼げるCakeトークンの量が変わるため、スワップ機能でより稼ぎやすい通貨へと交換することが可能です。
仮想通貨を預けてCakeトークンを獲得する(ファーミング)
パンケーキスワップの大きな特徴として、仮想通貨を預けてCakeトークンを獲得する「ファーミング」があります。
預ける通貨は2種類必要(通貨ペア)で、預けた通貨ペアに応じてLPトークンを受け取ることができます。
LPトークンとは、その流動性提供者が流動性マイニングを行っているトークンのこと。
もっとかんたんに説明すると、仮想通貨の預り証みたいなもの。
例えば、BUSDとBNBのペアで預けると、「BUSD-BNB LPトークン」をもらえます。
報酬として受け取ったLPトークンをファームに預けることで、時間の経過に応じてCakeトークンが収穫できるという仕組みです。
Cakeトークンを預けて仮想通貨を受け取る(シロッププール=ステーキングともいう)
パンケーキスワップでは、ファーミングで稼いだCakeトークンをさらに預けてCakeトークンを受け取る「シロッププール」という機能もあります。
Cakeトークンをプール(ステーキング)することで、さらに預けたCakeに応じてCakeを稼ぐことができます。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の始め方
ここでは、パンケーキスワップの始め方について解説していきます。
始めるための手順については、以下のとおりです。
こちらの手順でやっていきます。
STEP①:国内取引所で口座開設し、イーサリアムを買う
パンケーキスワップで稼ぐためには、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨と、パンケーキスワップの手数料(ガス代)支払いのためのBNBが必要です。
BNBについては海外取引所(ここでは大手のバイナンスを紹介)で購入する必要があります。また、BNBの購入には仮想通貨を送金する必要がありますので国内取引所の口座開設も必要となります。
国内取引所であれば、現在17種類の仮想通貨が購入できる国内最大手のコインチェックが使いやすいので口座の準備をしておきましょう。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設
仮想通貨投資家からの人気も高く、メインでコインチェックを愛用している人が1番多いというアンケート結果も出ています。
引用元:PR TIMES
300人の仮想通貨投資家が最も愛用している国内仮想通貨取引所
1位 Coincheck(コインチェック):90票(30.0%)
2位 bitFlyer(ビットフライヤー):61票(20.3%)
3位 GMOコイン:43票(14.3%)
4位 楽天ウォレット:40票(13.3%)
5位 DMM Bitcoin:25票(8.3%)
コインチェックの口座開設方法の記事では、コインチェックの口座開設方法からイーサリアムを買う手順まで丁寧に解説しているので、よかったら参考にしてしてみてください。
STEP②:メタマスクをインストールする
次に、メタマスクをインストールしていきます。
メタマスクとは、仮想通貨のウォレットのこと。「仮想通貨用の財布」のようなものという認識でOKです。
メタマスクは、パンケーキスワップ以外のほかのDEXや、NFTを買うときなどにも使われている世界シェアNO.1のウォレットです。
メタマスクを使えば、簡単に仮想通貨の送金や受け取りができます。
ブラウザの拡張機能を使う場合、GoogleChromの使用がおすすめです。
「chromeウェブストア」で「メタマスク」と検索するか、こちらのリンクから入り、メタマスクをインストールしましょう。
インストールしたら、「新しいウォレットを追加する」を選択して、ウォレットを作成します。
その後、説明にしたがって必要項目を記入すればメタマスクの導入は完了です。
STEP③:メタマスクにBSC(バイナンススマートチェーン)を設定する
メタマスクをインストールしたら、メタマスクにBSC(バイナンススマートチェーン)を設定します。
BSCとは、世界最大手のバイナンスが作ったブロックチェーンのこと。
メタマスクへBSCを設定する方法は、メタマスクをBSCスマートチェーン(BEP20)に接続する方法 で解説しているので、参考にしてみてください。かんたんなので、3分ほどで設定できます。
STEP④:国内取引所からバイナンスへイーサリアムを送る
次に、国内取引所からバイナンスへイーサリアムを送ります。
バイナンスは、2017年に設立され、ユーザー数・月間取引高で世界有数の規模を誇る仮想通貨取引所です。
バイナンスの特徴は、以下です。
バイナンスの特徴
- 世界最大手の取引所
- 口座開設がかんたん
- 取り扱い通貨が豊富
- 取引手数量が安い
バイナンスの口座開設がこれからという方は、バイナンスで口座開設する方法にて詳しく画像つきで解説しているので、参考にしてみてください。
バイナンスで口座開設できたら、コインチェックで買ったイーサリアムをバイナンスへ送ります。
コインチェックからバイナンスへイーサリアムを送る方法は、コインチェックからバイナンスへ仮想通貨を送金する手順で詳しく解説しているので、よかったら参考にしてしてみてください。
STEP⑤:バイナンスでイーサリアムをBNBに交換する
バイナンスにイーサリアムが届いたら、パンケーキスワップに預けたいぶんのイーサリアムをBNBに交換します。
BNBはバイナンスの独自通貨です。
BSCネットワーク上で手数料の支払いは、このBNBで行うことになるため、パンケーキスワップを利用するときに、BNBが必須です。
バイナンスで仮想通貨をほかの通貨へ交換する方法では、交換のやり方を詳しく解説しているので参考にしてみてください。
記事内ではUSDCをXRPに交換する方法を紹介していますが、イーサリアムをBNBに交換する方法に置き換えて作業するとOKです。
-
【超簡単】バイナンスで仮想通貨をほかの通貨へ交換(コンバート・スワップ)する方法【画像つき】
続きを見る
STEP⑥:バイナンスからメタマスクへBNBを送る
BNBを入手したら、メタマスクへBNBを送ります。
なお、送るのはBNBだけでかまいません。
バイナンスに他の通貨が残っていてもメタマスクに送る必要はありません。
送金方法については、バイナンスからメタマスクに仮想通貨を送金する方法で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
ここまでが、パンケーキスワップで稼ぐための事前準備です。
ここまでできれば、あとは通貨を預けるだけです。
つづいて、実際にファーミングやシロッププールして稼ぐ方法を解説していきますね!
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の使い方・稼ぎ方
ここからは、パンケーキスワップを使って稼ぐ手順を解説していきます。
パンケーキスワップでDeFiをやる手順は以下のとおりです。
- パンケーキスワップとメタマスクを接続する
- メタマスクにあるBNBの半分をBUSDにスワップ(交換)する
- 流動性を提供してCakeトークンをもらう(ファーミング)
- もらったCakeをプール(ステーキング)してさらにCakeを増やす
手順は、下記ののマナブさんの動画(20分20秒〜使い方の解説)で丁寧にわかりやすく解説してくれているので、初心者でもわかりやすくてオススメです。
まとめ:PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?始め方や使い方を徹底解説【DeFi】
今回は、パンケーキスワップの概要や特徴、始め方〜使い方を解説しました!
最後に手順をおさらいしておくと、以下のとおりです。
始めるための事前準備
使い方と稼ぎ方
- パンケーキスワップとメタマスクを接続する
- メタマスクにあるBNBの半分をBUSDにスワップ(交換)する
- 流動性を提供してCakeトークンをもらう(ファーミング)
- もらったCakeをプール(ステーキング)してさらにCakeを増やす
初めてパンケーキスワップを触る場合、むずかしいかもしれないので、先ほどのマナブさんの動画を見ながらやったり、本記事を何度も見返しながらパンケーキスワップを始めてみてください。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設