STEPNアプリのスニーカー3足で効率よく稼ぐための戦略を記事にしました!
👇 こちらのアプリも歩いて稼げるアプリです☆(下のツイートのリンクからダウンロード可能)
しかも、ヘルスケアアプリと共有することで、「バックグラウンドで起動」しているだけで歩数カウントされて自動で稼げます🙆♂️
🔻歩くだけで稼げるアプリ登場
✓1000歩で1SWC ゲット☆
話題になってるので、とりあえず登録完了🙆♂️
👇こちらからアプリダウンロード可能https://t.co/W1ekYBemwI#STEPN #SweatCoin
— 自治会長 / 「STEPNの始め方・稼ぎ方」は固定ツイ🏃🏃♂️ (@to_the_develop) April 18, 2022
「SweatCoin」の特徴
- 2016年イギリスのロンドン発⇨2018年にアメリカで人気爆発
- 2022年4月19日現在、AppStoreフィットネスアプリNo.1
- 2022年4月19日現在、評価:239件中:☆4.8
- トークンの $SWC (SWEAT)ローンチは2022年夏を予定
- 「Health To Earn(ヘルストゥアーン)」の無料アプリ
- すでに1,000万DL 突破!
- STEPN のように靴を買ったりの初期投資不要
- スタートボタンなど押す動作不要
- スマホを常にポケットに入れておけば良いだけでトークンを稼げる
- アプリ内で紹介している商品とトークン「SweatCoin」を引き換えに交換できる
- 1,000歩、歩くごとに→1SweatCoinゲットできる(5,000歩で5コイン)
- 1日に3つ広告見る→SweatCoinゲットできる(獲得数は日によりけり)

【STEPN(ステップン)】スニーカー3足で高効率で稼ぐ方法【戦略】
下記記事でも3足戦略について簡単に触れていますが、本記事ではもう少し深堀りしていきます。
✔︎STEPN完全ガイドブック
-
-
STEPN(ステップン)は副業として優秀!STEPN攻略方法【NFTの靴を履いて稼ぐ戦略を紹介する】
続きを見る
STEPNでスニーカー3足所有するメリット
STEPNでスニーカー3足所有するメリットをまずは把握しておきましょう!☆
3足持ちのメリット
- 1日に使えるエネルギー上限が2→4になる
- エネルギーが4になるため、1日に獲得できるGSTが増える
- Mintすることで今後、スニーカーを増やし続けることができる
- スニーカーを「売る」という戦略を選択することもできる
- レンタル(リース)機能が実装されたときに、レンタルすれば不労所得になる
STEPNでスニーカー3足所有するデメリット
STEPNでスニーカー3足所有するデメリットも把握しておきましょう!
3足持ちのデメリット
- 初期費用が高い(最低でも2足からスタートしなければ3足にならない)
- 資金回収始めたばかりのときにGSTが暴落したら回収はきつい
- STEPN運営が運営を続けられなくなると資金回収できなくなる
※上記はGiveAwayなどプレゼント企画でスニーカーをゲットした場合を除く
【STEPN3足戦略】スニーカー「2足」スタートの場合
まず、スニーカー2足からスタートした場合、現在の仕様ではMint数が0〜1までのスニーカー同士であれば200GSTを消化することで、Mintによってスニーカーを増やすことが可能です🙆♂️
※2022/03/28時点の仕様の場合
しかも、双子(2足一気に手に入る)が出る可能性もあるので、運がよければ1足ではなく、2足手に入る場合もあります。
Mint数が多ければ多いほど、双子が出る確率は大きくなります。
逆に言えば、2足あってもMintしないと意味がない。。という感じです。。
(NFTスニーカーが高騰する前に持っておく or レベル5まで上げて少し高めに売るのはアリ)
-
-
STEPN(ステップン)のMint(ミント)とは?Mintの条件や費用も紹介【shoebox(シューボックス)をゲットする方法】
続きを見る
ただ、2足スタートの場合、200GST貯めないといけないので、Mintまで根気が必要で、時間がかかります。
ちなみに「Mint」しても親のスニーカーがなくなることはありません。
つまり、「とりあえず2足あれば3足目を買わなくても「GST」は消費するものの、スニーカーを後で増やせる」ということです。
ただ、3足あれば「資金回収も早い」ですが、先ほどデメリットを紹介しましたが、GST暴落、アプリ仕様の変更によるGST獲得効率の低下など、何が起こるかわからないので、資金回収のスピードが低下するリスクもあります。
1回Mintしてスニーカー所有数を3足にしたら、エネルギーが2→4になると、20分歩けるようになるので、獲得できるGSTは単純計算で倍になるので、GSTの価格に大きな変化がなければ、一気に資金回収して、その後は利益にできます☆
まとめると2足スタートして3足にする場合、まとめると以下の戦略が可能🙆♂️
- 1回Mintして3足になったら、メインスニーカーのレベル19(レベル19→20のとき、GSTがたくさん必要なのでレベル19に留める)になるまで上げて、靴はこれ以上増やさずに原資回収して、その後利益へ
- 利益は後回しにして、Mintを繰り返して靴を増やしていく(9足になったら最大エネルギーは9になる)
スニーカー所有数でどれだけ1日にエネルギーを使えるかまとめたものが下記です。
- 1足所有した場合:2エネルギー(10分の運動が可能)
- 3足所有した場合:4エネルギー(20分の運動が可能)
- 9足所有した場合:9エネルギー(45分の運動が可能)
- 15足所有した場合:12エネルギー(60分の運動が可能)
- 30足所有した場合:20エネルギー(100分の運動が可能)
前述しましたが、資金回収が終わる前(資金回収始めたばかりだと当然、損失は大きくなる)にGSTが暴落したらジ・エンド…
なので、GSTやSTEPN運営チームの動向は常に気になるかと思います。
GSTレートやSTEPN公式の情報を追いつつ、GSTレートをこまめにチェックしながら資金回収という感じが吉かなと思います。
-
-
【やる気がでる】STEPN(ステップン)やる時に便利なスポーツ(トレーニング)ウェア・スニーカー・グッズを紹介
続きを見る
【STEPN3足戦略】スニーカー「3足」スタートの場合
資金に余裕がないと無理な戦略ですが、初期費用を奮発し、まずNFTスニーカーMint数が少ないもの(0〜1)を3足買ってスタートする場合、はじめから最大エネルギーが4なので、資金回収のスピードも当然上がります!
ただ、先ほどと重複しますが、やはり下記の可能性を心配しながらのSTEPN活動になります。
- 初期費用回収までのんびり出来ない(毎日STEPNして回収=体力勝負)
- 資金回収始めたばかりのときにGSTが暴落したら回収はきつい
- STEPN運営が運営を続けられなくなると資金回収できなくなる
例えば1足9SOLだとして、1SOL¥12,000-の場合、3足買ったら324,000円の初期費用ですからね…
資金回収まで毎日STEPNやらないといけないという気持ちになるでしょうし、気持ちもソワソワしてしまうかもしれません。
悪天候だとSTEPN活動もやりずらくなる時もあるでしょう。
スニーカー1足持ちの場合とはプレッシャーの具合も大きいでしょうから、この辺のリスクを受け入れられれば、3足スタートでSTEPNやっていくのも良いかもしれません。
補足として、少し割高になりますが、「shoebox」でスニーカーを購入した場合、アンコモンなどレア度が高いスニーカーがゲットできる可能性があるため、アンコモンなどをゲットした場合は、そのスニーカーを「メインシューズ」として資金回収⇨利益を出していくスピードは一気に上がります🙆♂️
下の画像は「STEPN」公式の表を引用したものです。スニーカーにはこれら5つの品質があります。

STEPN公式のホワイトペーパーより引用
まとめると始めに3足買ってスタートした場合、以下の戦略が可能🙆♂️
- メインスニーカーのレベル19(レベル19→20のとき、GSTがたくさん必要なのでレベル19に留める)になるまで上げて、靴はこれ以上増やさずに原資回収して、その後利益へ
- 利益は後回しにして、Mintを繰り返して靴を増やしていく(9足になったら最大エネルギーは9になる)
- Mint回数2以上のスニーカーは売却する(2以上のMint数のスニーカーは価値が落ちていく+3回目Mintにコストが一気に上るため)
STEPNスニーカー2足スタートと3足スタートの違い
2足スタートだと3足にするために、1回Mintを挟まないといけないので200GSTのコストと時間コストがかかります。
3足スタートが1番原資回収のスピードが早い+利益に繋げられる
※その代わり、GST暴落によって原資回収するまでは損失が大きくなるリスクもある(スタート時のスニーカー購入数が多いければ多いほど)

✔︎STEPNを安く始める方法
おまけ:【STEPN4足戦略】ちなみに4足あると無限MINTループ法が現状では機能する
👇下の記事の後半で詳細を説明していますが、「無限Mint法」と呼ばれる、上級者STEPNユーザーが行っている手法が存在します☆
✔STEPNのMINTについて
-
-
STEPN(ステップン)のMint(ミント)とは?Mintの条件や費用も紹介【shoebox(シューボックス)をゲットする方法】
続きを見る
しかも4足持ちになれば、この手法で9足持ちに「10日」でなれる計算になります。
まとめ:【STEPN(ステップン)】スニーカー3足で高効率で稼ぐ方法【戦略】
今回は、STEPNのスニーカー3足で稼ぐための戦略を解説しました。
手元に始めから3足ある状態であれば、たしかにブーストして稼ぐことが可能ですが、懸念点としては初期費用がかかる点ですね。
資金に余裕がある場合であれば、3足スタートの戦略で資金回収は早くなりますし、回収後の利益も膨らんでいきます。
STEPNの運営チームがサービスを終了したり、アプリの仕様変更によるGST獲得効率の低下、GSTの暴落さえなければですけどね。
ただ、スニーカーを3足揃えるにはやはりかなり高額なので、無理しない程度で「STEPN」楽しんでいきましょう🙆♂️
👇下の記事も参考にしてみてください☆
✔STEPNのGST換金方法
-
-
【STEPN換金方法】GSTを日本円にする方法 / 仮想通貨→現金化して手元へ【GMOコイン】
続きを見る
✔︎STEPNを安く始める方法
✔大手取引所でSTEPNを始める方法
-
-
STEPN(ステップン)の始め方画像付き解説!今からでもまだ稼げる!【初心者にも優しく分かりやすい】
続きを見る
✔STEPNやる際の注意点
-
-
【初心者向け】STEPN(ステップン)の注意点・リスク・危険性まとめ【ポンジスキーム?】
続きを見る
✔︎NFT始め方
-
-
【100枚画像つき】NFTの始め方や作り方、買い方を解説【初心者むけ】
続きを見る
✔︎NFTゲーム始め方
-
-
【簡単】NFT (メタバース) ゲームの始め方を画像付きで徹底解説【初心者向け4ステップ】
続きを見る