NFTのガス(GAS)代って高くね?
いや、高いよマジで...
確かに高いですね...
私はNFT初出品(販売)の時にかかったガス代は1万円くらいです。
世界最大級のNFTマーケットプレイスであるOpenSea(オープンシー)で、どんなことをやったらどのくらいガス代がかかるのか?を本記事でNFT初心者でも理解できるように解説していきます!
よろしくお願いしますね!
NFT出品までの5ステップ
- 1.コインチェックで口座開設し仮想通貨イーサリアムを入手する
- 2.メタマスク(仮想通貨ウォレット)を登録・作成する
- 3.メタマスクに仮想通貨イーサリアムを入金する
- 4.NFTマーケットプレイス「OpenSea」にログインする
- 5.OpenSeaでNFTアートを出品 or 販売する→手順の詳しい解説は「NFTとは?始め方を解説」へ
コインチェックでは、2,500円のビットコインが貰えるキャンペーンを6月までやってます!(予算がなくなり次第、終了)
» コインチェックで2,500円分のビットコインが貰えるキャンペーン【早いもの勝ち】
推奨デバイス環境:パソコンで本記事閲覧しつつ、別タブを開いて登録作業
-
-
NFTとは?始め方や買い方・作り方を100枚の画像付きで徹底解説【NFT売買方法】
続きを見る
🔻NFTを始めたい方はまず仮想通貨を買わなければなりません。(仮想通貨購入→ウォレットへ送金→NFTマーケットでNFT購入)
【無料登録】
\ 3年連続アプリダウンロード数N0.1/
※本記事の情報は2022年3月15日更新時点の情報です。最新情報詳細はコインチェック公式サイトをご確認ください。
コインチェックで口座を開設する手順はこちらをご覧ください^^
-
-
【簡単】コインチェックの口座開設方法と手順・入金・買い方を画像付きで分かり易く解説【NFT準備】
続きを見る
✔︎【おすすめ】歩いて稼ぐ「STEPN始め方」
-
-
【100枚画像付】STEPNの始め方と稼ぎ方【NFTアプリで歩くor 走って稼ぐ方法】
続きを見る
【関連記事】
»NFTデジタルアート作品とは?始め方や買い方・作り方・やり方を徹底解説!
»【簡単】コインチェックの口座開設方法と手順を画像付きで分かり易く解説!
»私が仮想通貨 (ビットコイン) をはじめる際に行なった3つの事【初心者向け】
目次(タップすると飛べます)
【OpenSea】NFTのガス代とは?無料の場合や手数料が発生するタイミング徹底解説
では早速いきます!
まず、そもそもガス代ってなに?という説明からしていきます。そこの理解からしておいたほうが安心してNFTを楽しめるからです。
Q.ガス代とは?
A.めっちゃ簡単に一言で説明すると、ブロックチェーン技術によって取引履歴を記録するための手数料をガス代と言います。
NFTは仮想通貨のイーサリアムを使って取引します。取引手数料みたいなものです。オープンシーなどNFTマーケットプレイス上に記録するたびに手数料がかかるイメージですね。
Q.ガス代はどんな時にかかる?発生するのか?
A.これはよくある質問です。下記に箇条書きにしてまとめました。
- イーサリアムNFTでは、出品した後に初めて販売する場合。2回目以降はかかりません。
- 初オークションにて出品する時
- イーサリアムNFTへのオファーを受けて了承した時 (オファー主に販売する時)
- イーサリアムNFTのオークションのオファーを了承する場合 (オファー主を選んで販売する時)
- イーサリアムNFTにオファーを出す時
- イーサリアムNFTのオークションに入札する時
- イーサリアムNFTの販売をキャンセルする時
- イーサリアムNFTをエアドロップ (Transfer) する時
- イーサリアムNFTを購入する時 (買う側は毎回かかります)
- ETHからWETHに交換 (ラップ) する時
- NFTメタデータをIPFSに保存するとき
ポリゴンであれば、ガス代は無料です!
一度販売やオークションを開始して、それを取り下げるときも出品主にガス代がかかります。
また、オークションが成立しなかったときは無料です。
Q.何でガス代ってかかる(発生する)の?
A.ガス代が “マイナー” と呼ばれる、ブロックチェーン上での取引データが正しいことを証明する作業を行う人たちへの報酬として支払われるからです。
Q.ガス代って安くできるの?
A.イーサリアムの価格価値は常に変動しています。となると、買うタイミングでもガス代は変動しています。
正直、秒でガス代も変動しているので、ウォレットで支払う画面のときに買う瞬間 (「確認」ボタンを押す時) に少し待つだけで若干ガス代が変化する時があります。
少しでも数字が低くなった (安くなった) 時を見計らって「確認」ボタンをポチるとお得になることはあります。
(タイミングが難しいですけどね!)
【OpenSea】ガス代の今後について
現在、NFT取引が盛り上がりまっくってます☆
でもやっぱりこれまた盛り上がってる「仮想通貨価格の高騰」を受けてなのか、イーサリアム上での取引数が増えてます。
それに伴い「ガス代は高騰している」んですね...
メタバースの今後の市場規模や仮想通貨の拡大などを考えると、NFTが縮小することは考えられません。
なので、取引数は今後も増大すると考えられるので、ガス代の今後の高騰は避けられないかもしれません。
🔻波の初動に遅れないうちに、いまのうちからこちらのコインチェックで口座を開設して、OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスにてNFTをかじっておくのもアリですね!
【無料登録】
\ 3年連続アプリダウンロード数N0.1/
※本記事の情報は2022年3月15日更新時点の情報です。最新情報詳細はコインチェック公式サイトをご確認ください。
コインチェックで口座を開設する手順はこちらをご覧ください^^
-
-
【簡単】コインチェックの口座開設方法と手順・入金・買い方を画像付きで分かり易く解説【NFT準備】
続きを見る
【関連記事】
»NFTデジタルアート作品とは?始め方や買い方・作り方・やり方を徹底解説!
»【簡単】コインチェックの口座開設方法と手順を画像付きで分かり易く解説!
»私が仮想通貨 (ビットコイン) をはじめる際に行なった3つの事【初心者向け】
最後に:【OpenSea】NFTのガス代とは?無料の場合や手数料が発生するタイミング徹底解説!
今回は、NFTのガス代について解説しました!
少しでもガス代の知識がついたぞーーってなってくださったなら幸いです^^
今後もNFTを楽しんでいきたい!という方はぜひブックマークをお願いします( ^ω^ )
これからNFTを始めたい方は、こちらを参考にしてみてください☆
↓
NFT出品までの5ステップ
- 1.コインチェックで口座開設し仮想通貨イーサリアムを入手する
- 2.メタマスク(仮想通貨ウォレット)を登録・作成する
- 3.メタマスクに仮想通貨イーサリアムを入金する
- 4.NFTマーケットプレイス「OpenSea」にログインする
- 5.OpenSeaでNFTアートを出品 or 販売する→手順の詳しい解説は「NFTとは?始め方を解説」へ
コインチェックでは、2,500円のビットコインが貰えるキャンペーンを6月までやってます!(予算がなくなり次第、終了)
» コインチェックで2,500円分のビットコインが貰えるキャンペーン【早いもの勝ち】
推奨デバイス環境:パソコンで本記事閲覧しつつ、別タブを開いて登録作業
-
-
NFTとは?始め方や買い方・作り方を100枚の画像付きで徹底解説【NFT売買方法】
続きを見る
【無料登録】
※本記事の情報は2022年3月15日更新時点の情報です。最新情報詳細はコインチェック公式サイトをご確認ください。
コインチェックで口座を開設する手順はこちらをご覧ください^^
-
-
NFTとは?始め方や買い方・作り方を100枚の画像付きで徹底解説【NFT売買方法】
続きを見る
✔︎歩いて稼ぐ「STEPN始め方」
-
-
【100枚画像付】STEPNの始め方と稼ぎ方【NFTアプリで歩くor 走って稼ぐ方法】
続きを見る
【関連記事】
»NFTデジタルアート作品とは?始め方や買い方・作り方・やり方を徹底解説!
»【簡単】コインチェックの口座開設方法と手順を画像付きで分かり易く解説!
»私が仮想通貨 (ビットコイン) をはじめる際に行なった3つの事【初心者向け】
»【ロードマップ】「仮想通貨ブログ」の始め方 / 仮想通貨初心者がゼロから稼ぐ方法
