
このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- めたばっちとは?
- めたばっちの特徴
- めたばっちのホワイトリスト(よやくけん)獲得方法
- めたばっちの2次流通での買い方
- めたばっちを購入する際の注意点
- めたばっちの各種リンクまとめ
本記事の信頼性
- 筆者はWeb3.0メディアを運営し、毎日情報発信
- 当ブログは毎月4万PV以上を安定して獲得
- 筆者はICLに所属しており、NFTの含み益7桁達成
- 仮想通貨(暗号資産)・NFT・Defiに関する情報をいち早くキャッチし、分かりやすくまとめて発信
「めたばっちの概要や特徴、買い方やAL(よやくけん)の獲得方法を知りたい」と思ってはいませんか?
1つでも知りたい内容がある場合は、本記事を読むメリットがあります。
めたばっちとは、NINJAメタバライブ発のジェネラティブのNFTプロジェクト(コレクション)のことです。
今回は、実際にNFTコレクションを運営している筆者が、NFT「めたばっち」の概要や特徴・買い方からホワイトリスト(アローリスト)獲得方法などを解説していきます。
今回の記事を読むことで、めたばっちに関する理解が深まるはずです。
めたばっちとは?
コレクション名 | めたばっち |
販売点数 | 10,000点 |
販売価格 | 0.001ETH |
販売開始日 | 2022年12月11日10:00〜21:00確定ミント 2022年12月11日22:00〜AL保有者早押し |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC20) |
公式サイト | めたばっち公式サイト |
Discord | NinjaDAO |
めたばっちとは、NINJAメタバライブ発のジェネラティブのNFTプロジェクト(コレクション)のことです。

1/#めたばっち は #NINJAメタバライブ の
【ファンクラブNFT】✅2021年12月10日にスタートしたNINJAメタバライブから生まれたキャラクター
✅2022/12/11(日)10:00〜
0.001ETH×10000点
✅持ってるとライブアーカイブが見られる、ホルダー限定ライブやリアルグッズ展開も検討中!
✅よやくけん(WL)は👇 pic.twitter.com/hPC3mhRFVV— 【公式】NINJAメタバライブ (@ninjametavelive) October 7, 2022

めたばっちの特徴
めたばっちの特徴は以下のとおり。
- ユーティリティがある
- 運営が優秀
- ジェネラティブアート
順に説明します。
①ユーティリティがある
めたばっちを持っていることで、ユーティリティ(お得なこと)があります。
- 今までのメタバライブのアーカイブ映像が見れる
- 限定ライブに参加可能
それぞれ解説します。
今までのメタバライブのアーカイブ映像が見れる
めたばっちを持っていると、今までのメタバライブのアーカイブ映像が見れます。
既に「メタバライブバッヂ」を持っている方には実装済みであり、閲覧可能。
「メタバライブバッヂ」ホルダーはホワイトリストの役割を果たすとともに、NinjaDAOの「collabland-join」にウォレットを接続することで「メタバッチ所有者限定」チャンネルを閲覧できます。
限定ライブに参加可能
めたばっちを持っていると、限定のメタバライブに参加できます。
普段のライブとはまた違ったライブを楽しめるとのことで、めたばっちNFTのリリース後に企画しているようです。
②運営が優秀
めたばっちの運営チームは優秀です。主要メンバーは以下の4人。
DJシュンさん
めたばっちのファウンダーを務めるのは、Ninjaメタバライブのファウンダーを務めているDJシュンさん。
2022年で1番国内でメタバライブを主催した方です。メタバライブ文化を盛り上げるべくNinjaDAOを拠点に活動されています。
森野王子さん
森野王子さんは、魔界の歌い手ことメタバライブの歌手でありながら、音楽NFTクリエーターであり、めたばっちのキャラクターの原案を考案されました。
さらにパフォーマーであり、コスプレイヤーとして活動するなど、その活動内容は多岐に渡ります。
Melaさん
Melaさんは、NinjaDAOをメインに活動されている3Dクリエイターの方で、めたばっちのイラスト作成を担当されています。
4/
めたばっちの成り立ち
メタバライブのバッヂを作る
👇
「メタバライブバッヂ」→「めたばっち」!
👇@ohji_morino が軽率に紙に書く(かわいい💞)
👇@MelaNftartist が軽率に3D化!(かわいすぎ💞)
👇
一気に公式キャラクターに✨ pic.twitter.com/zPsDWVUTrJ— 【公式】NINJAメタバライブ (@ninjametavelive) October 7, 2022
ペスハムさん
ペスハムさんは、Ninjaメタバライブを主催されており、音楽&マーケティングを担当しています。
活動内容は多岐にわたり、めたばっち制作に大きく貢献されています。
③ジェネラティブアート
めたばっちには、ジェネラティブアートという手法が用いられています。
ジェネラティブアートとは、プログラムによって無作為的に生成されるアート作品のことを指し、この技術によって、統一感を持った多くの作品を生成できます。
このようにコンピュータのプログラムでランダムに組み合わせることによって、一度に多くの作品の生成と販売が可能です。
めたばっちのホワイトリスト(アローリスト)獲得方法
めたばっちのWL(AL)の獲得方法も紹介しておきます。ちなみにめたばっちNFTプロジェクトでは、WL(AL)のことを「よやくけん」と呼んでいます。
2.よやくけん獲得活動(よ活)
✅それぞれのハッシュタグに#めたばっち #NINJAメタバライブ をつけてツイート✅NinjaDAOの【○○でめたばっち会場】に投稿!
✅ウォレットアドレス登録#ブログでめたばっち#音声でめたばっち#ファンアートでめたばっち#歌ってめたばっち pic.twitter.com/EoYVsM6s93
— 【公式】NINJAメタバライブ (@ninjametavelive) November 4, 2022
- ブログでめたばっち
- 音声でめたばっち
- ファンアートでめたばっち
- 歌ってめたばっち
それぞれ説明します。
①ブログでめたばっち
1つ目はブログで「NINJAメタバライブ」や「めたばっちのNFT」に関する記事を書いて応援してホワイトリストをもらうというもの。
NINJAメタバライブ発の「めたばっちNFT」についてブログにまとめました!
✅販売日:12月11日10:00〜
✅販売数:10,000点
✅価格:0.001ETH@shunnft@pess_ham@ninjametavelive#ブログでめたばっち #めたばっち #NINJAメタバライブ👇ホワイトリスト(WL)獲得方法も!https://t.co/jKRtEOM5Ut
— クリプトぱぱ┃NFTコレクター・Sweatcoin公認インフルエンサー (@to_the_develop) November 8, 2022
ブログを作成したら、画像のとおり、ハッシュタグを3つ(#ブログでめたばっち #めたばっち #NINJAメタバライブ)つけてツイートしましょう。

ツイート後はディスコードで報告も忘れずに。
ディスコードでの報告手順は以下のとおり。
- NinjaDAO公式ディスコードへ参加
- -Ninjaメタバライブ-の「〇〇でめたばっち」部屋でツイート共有
- 「ウォレットアドレス登録」部屋でアドレスを登録
NinjaDAO公式ディスコードへ参加したら、まずは-Ninjaメタバライブ-の「〇〇でめたばっち」部屋でツイートを共有(報告)しましょう。
ツイート共有後、「ウォレットアドレス登録」部屋でメタマスクのアドレスを登録したら、申請は完了です。
審査があるため、ブログを書いて申請すれば必ず合格してWL(AL)がもらえるわけではないので注意してください。
このあと②〜④で紹介する方法においても、ディスコードでの報告とアドレス登録は必要です。
②音声でめたばっち
2つ目は音声で「NINJAメタバライブ」や「めたばっちのNFT」についての魅力を紹介する方法です。
ジェネラティブNFT「めたばっち」WL獲得方法 https://t.co/3zTt7YHlw4#音声でめたばっち#めたばっち#NINJAメタバライブ
— アヲアヒル🐥CNP宝島楽曲担当🏝 NINJAメタバライブ運営🎸WJNC!!ブロガー✍️ (@awoahiru) September 29, 2022
Voicyは審査が非常に厳しいですが、stand.fm(スタエフ)であればアプリをインストールすればすぐに配信を始めることができるので、チャレンジしてみるのもアリです。
応援音声を作成したら、画像のとおり、ハッシュタグを3つ(#音声でめたばっち #めたばっち #NINJAメタバライブ)つけてツイートして、「ブログでめたばっち」で紹介した手法でディスコードで報告してアドレス登録しておきましょう。
③ファンアートでめたばっち
3つ目は「Ninjaメタバライブ」のワンシーンや「めたばっちNFT」のファンアートを作成し、WL(AL)をもらうというもの。
ハロウィンめたばっち!🎃#めたばっち #NINJAメタバライブ #ファンアートでめたばっち pic.twitter.com/kZM2zFvPEH
— th_JPNFT (@th_JPNFT) October 31, 2022
ファンアートを作成したら、画像のとおり、ハッシュタグを3つ(#ファンアートでめたばっち #めたばっち #NINJAメタバライブ)つけてツイートして、「ブログでめたばっち」で紹介した手法でディスコードで報告してアドレス登録しておきましょう。
④歌ってめたばっち
4つ目は歌って「めたばっちNFT」のよやくけんをGETする方法です。
めたばっちになりきり、「め〜たばっち〜めたばっち〜♪」と歌った音源を添付してツイートしましょう。
メタバッチを歌ってみるだっち🌸#歌ってめたばっち#NINJAメタバライブ pic.twitter.com/gVL1O3hsBD
— ゆう (@yuele369) November 7, 2022
歌の音源を作成したら、画像のとおり、ハッシュタグを3つ(#歌ってめたばっち #めたばっち #NINJAメタバライブ)つけてツイートして、「ブログでめたばっち」で紹介した手法でディスコードで報告してアドレス登録しておきましょう。

もしALを手に入れられなかった場合は、次に紹介する方法でめたばっちをゲットすることができます。
めたばっちの2次流通での買い方・始め方
NFTのめたばっちの買い方は以下のとおりです。こちらは2次流通での買い方の解説になります。
なお、めたばっちはパブリックセールはありません。プレセールのみ。WL(よやくけん)がなくて、どうしても手に入れたい場合は下記の方法で買えます。
- GMOコインに登録
- イーサリアムを購入
- メタマスクをインストール
- イーサリアムをメタマスクへ送金
- OpenSeaに登録
- めたばっちを購入
順に解説します。
①GMOコインに登録
NFTを買う事前準備として、仮想通貨取引所の口座が必要になります。
めたばっちを購入する際に仮想通貨のイーサリアムが必要になるからです。
なので、まずは仮想通貨イーサリアムを購入するための事前準備として、総合力NO.1・取り扱い通貨数NO.1、銀行口座への出金手数料が無料のGMOコインに登録しましょう。
\ 銀行口座への出金手数料無料✨/
画像つきの解説を読みながら登録したい方はGMOコインの口座開設方法にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。日本円の入金方法も解説しております。
②イーサリアムを購入
GMOコインに登録して日本円を入金したら、その日本円でNFTの売買で使うイーサリアム(ETH)を購入します。
GMOコインのホーム画面より「販売所」or「取引所」から入金した日本円でイーサリアム(ETH)を買うことができます。
詳しい買い方は先述のGMOコインの口座開設方法にて画像つきで初心者にもわかりやすく解説しています。
③メタマスクをインストール
次に、メタマスクという仮想通貨のウォレットをインストールします。
メタマスクとは、仮想通貨のウォレットのこと。「仮想通貨用の財布」のようなものという認識でOKです。
メタマスクを使えば、簡単に仮想通貨の送金や受け取りができます。
ブラウザの拡張機能を使う場合、GoogleChromの使用がおすすめです。
「chromeウェブストア」で「メタマスク」と検索するか、こちらのリンクから入り、メタマスクをインストールしましょう。
インストールしたら、「新しいウォレットを追加する」を選択して、ウォレットを作成します。
その後、説明にしたがって必要項目を記入すればメタマスクの導入は完了です。
④イーサリアムをメタマスクへ送金
次に、コインチェックで購入したイーサリアムをメタマスクに送金しましょう。
まずは作成したメタマスクを開き、アドレスをコピーしてください。
この時、ネットワークはイーサリアムメインネットを選択しましょう。
ココに注意
続いて、コインチェックで「暗号資産の送金」から「Ethereumを送る」を選択します。
すると、下記の画像になるので、上から順に選択・確認していきましょう。
- 送金する通貨:Ethereumを選択
- 宛先:メタマスクのアドレスをペースト
- 送金先サービス名:その他を選択
- 受取人種別:本人への送金を選択
- 送金額:送りたい金額を入力
- 申請内容を確認し、「次へ」をクリック
このあと、二段階認証をすると送金が完了します。
イーサリアムの送金には5分ほどかかります。
しばらく待ってからメタマスクにイーサリアムが入金されたことを確認しましょう。
⑤OpenSeaに登録
イーサリアムをメタマスクに送金したら、次はOpenSeaで自身のアカウントを登録し、メタマスクを接続します。
初めてNFTを売買する場合、最大手のNFTマーケットプレイス、「OpenSea」で問題なしという感じです。
NFTマーケットプレイスとは、NFTアート作品を売買しているプラットフォームのことです。
ここでは、最も人気のあるOpenSeaに登録する手順を説明します。
OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら、画面右上のアカウントマークを選択し、続いて「Setting」を選択します。
すると、下記画像のようにOpenSeaと紐付けるウォレットの選択画面が表示されるので、メタマスクを選択します。
「Accept and sign」を選択します。
すると署名を要求されるので、「署名」を選択します。
これでOpenSeaとメタマスクの紐付けが完了しました。
次に、プロフィールの設定を行っておきましょう。
画面右上のアカウントマークを選択して「Setting」を選択します。
「Profile Setting」ページが表示されるので、基本情報を入力していきます。
「Username」と「Email Address」の入力は、必須の箇所となります。
- Username:ユーザーネーム
- Bio:経歴
- Email Address:Email メールアドレス
- Links:各種SNSリンク
- Profile Image:アイコン画像
- Profile Banner:バナー画像
入力が完了したら「Save」を選択します。すると入力したメールアドレスにメールが送られてきます。
メールを開き、「VERIFY MY EMAIL」をクリックすると、メール認証が完了します。
これでOpenSeaの登録が完了したので、NFTの購入と販売ができます。
⑥めたばっちを購入
めたばっちの公式OpenSeaページにアクセスし、購入したいNFTを選んで「Add to cart」をクリックします。
「Complete checkout」という画面が表示されるので、「Complete purchase」を選択するとメタマスクが開きます。
メタマスクが開いたら、作品の価格とガス代を含めた合計金額が表示されるので、問題なければ署名をして購入します。
購入後は、自身のアカウントページに反映されているか確認しましょう。
すこし反映に時間がかかる場合があるため、その場合はすこし待ってからページのリフレッシュをするといいでしょう。
めたばっちを購入する際の注意点
めたばっちを購入する際の注意点は、以下のとおりです。
- 公式サイトであることを確認する
- ウォレットのシードフレーズを他人に教えない
- 知らない相手からのDMなどを容易に開かない
- 必ず利益になるとは限らない
順にみていきます。
①公式サイトであることを確認する
NFTを購入する際、公式サイトであることを確認してから購入することが重要です。
公式サイトのなりすましや、コレクションのなりすましによる詐欺が多発しているからです。
公式を装ったサイトやコレクションにウォレットを接続してしまい、中身を奪われるケースが多発しています。
アクセス先のサイトURLをよく確認するようにしましょう。
②ウォレットのシードフレーズを他人に教えない
ウォレットのシードフレーズは絶対に他人に教えないでください。
シードフレーズを聞き出そうとしてくる場合は100%詐欺だと認識しておきましょう。
シードフレーズを教えてしまうと、ウォレットの中にある仮想通貨やNFTを奪われてしまうので、他人には教えないようにしてください。
③知らない相手からのDMなどを容易に開かない
知らない相手からのDMは開かないようにしてください。
WL(AL)やNFTの当選を装ったスパムメールの場合があるからです。
DMを開放している方で、送られてきたDM内のリンクなどを踏んでしまうとウォレットがハッキングされる可能性があります。
知らない相手からのDMはすべて詐欺と考えてOKです。
海外からのDMも、基本すべて詐欺だと考えておきましょう。
知らない相手からのDMは決して開かないように徹底してください。
» NFTの詐欺の事例と対策方法を紹介【ウォレットの中身を盗まれたくない方は知っておくべき知識】
④必ず利益になるとは限らない
NFTを購入したからといって、必ずしも利益になるとは限りません。
市況は秒単位で変わります。売買のタイミングを見誤った場合、損失となることもあり得ます。
NFTを購入しても必ず儲かるというわけではないので、この点は理解しておきましょう。
めたばっちに関するよくある質問
めたばっちに関するよくある質問(FAQ)をまとめました。
- めたばっちのWL/ALはどうすれば手に入るの?
- ミント情報を教えて欲しい
順に説明します。
①めたばっちのWL/ALはどうすれば手に入るの?
めたばっちのWL/AL取得方法は、Giveawayに参加する以外に下記の方法があります。
②ミント情報を教えて欲しい
めたばっちのミント情報は下記のとおりです。
販売点数 | 10,000点 |
販売価格 | 0.001ETH |
販売開始日 | 2022年12月11日10:00〜 |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC20) |
めたばっちの各種リンクまとめ
最後にめたばっちの各種リンクをまとめておきます。
めたばっちとは?特徴や買い方、よやくけん(WL)をもらう方法のまとめ
今回は、NFTプロジェクト「めたばっち」について詳しく解説しました。
めたばっちは、忍者ダオのメタバライブから誕生した可愛い愛着あるキャラクターのジェネラティブNFTプロジェクトです。

イラストもかわいい。
これから今後のNFT需要の増加に伴い、さらにめたばっちの認知度が向上し、価格の上昇も見込めます。

めたばっちを購入するためには、仮想通貨イーサリアムが必要なので、仮想通貨取引所の口座が必須となります。
なので、事前準備として総合力NO.1・取り扱い通貨数NO.1、銀行口座への出金手数料が無料のGMOコインに無料登録して準備しておきましょう。
\ 銀行口座への出金手数料無料✨/