DEFYの特徴や始め方(やり方)、稼ぎ方も教えてほしい。
ここ最近、プレイすることで仮想通貨が稼げるMove to Earnゲームが人気です。その中でも最近、注目を集めていて人気なのが「DEFY(ディーフィー)」です。
今回の記事を読むことでDEFYの始め方と稼ぎ方がわかるようになります✨
ぜひゲームで遊びつつ、トークンを稼ぐ体験をしてみてください。
DEFYを始めるためには、仮想通貨が必要なので、仮想通貨取引所の口座が必須となります。
DEFYを始める事前準備として、アプリダウンロード数NO.1、少額の500円から通貨を購入できる国内最大手の取引所、コインチェックに無料登録して、イーサリアムなどを購入しておきましょう。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設
DEFY(ディーフィー)とは?概要を解説
引用元:DEFY公式サイト
ゲーム名 | DEFY(ディーフィー) |
対応言語 | 英語 |
対応デバイス | iOS、Android |
トークン | FCOIN、DEFY |
ブロックチェーン(ネットワーク) | Polygon |
公式サイト | DEFY公式サイト |
DEFYは、歩いたりして運動しつつ、パズルを解いてFCOINというトークンがもらえるMove To Earnゲームです。
多くのMove To Earnゲームと違う点は、パズルを解いたり、マップを見ながら目的地に向かって報酬を獲得して回るなど、ゲーム性が高いです。
仮想世界と現実世界をつなぐメタバースにプレイヤーを没入させる、超カジュアルな暗号解読ゲームプレイと、拡張現実(AR)アドベンチャーによる現実世界の探検を融合しています。
◆α版の基本進行◆
1.マップスキャン
2.タワーをハッキング(パズルゲーム)
3.出現したウォレットを回収(移動、制限時間1時間)
4.エリア(大体直径800m)外に逃亡もしくは時間経過で確定
5.ウォレットを復号化してFCOINゲット(パズルゲーム)
6.気が済むまで稼ぐ(諸制限有り) pic.twitter.com/7dojKui6XV— you425 (@you425you) April 17, 2022
戦略性が強く頭を使うので、STEPNのようなシンプルに歩くだけの他のアプリよりはゲーム好きな方におすすめです。
リアル世界を歩き、アプリ内で表示される土地をハックして、ゲームをクリアすると報酬が手に入る仕組みです。
DEFYのゲーム内経済は、プレイヤーの体験を念頭に置いて設計されており、プレイヤーの経験を考慮して設計されています。
通貨モデルは、カスタマイズ可能な取引可能なゲームト内ークンと、プレイヤーによって活用される複数のインセンティブメカニズムとを組み合わせています。
DEFYトークンは、他のユーザーと交流し、ゲーム内のオペレーターとしての効果を高める上で重要な役割を果たすユーティリティ・トークンです。
ユーザーは、DEFYトークンをゲーム内で獲得したFCOIN(ゲーム内通貨)と交換したり、CEXやDEXでDEFYトークンを購入することができます。
ゲーム内容については、以下のYouTube動画をご覧になると、イメージしやすいかと思います。
DEFY(ディーフィー)の特徴
引用元:DEFY公式サイト
DEFYの特徴は以下のとおり。
- Move-to-earnと拡張現実(AR)ゲームの融合
- マスクNFTが必要
- ゲーム内で2つのトークンを採用
- ブロックチェーンはpolygonチェーン
では、順にみていきましょう。
Move To Earnと拡張現実(AR)ゲームの融合
DEFYは、Move To EarnにARの要素を取り入れたブロックチェーンゲームで、近未来のディストピアの世界観でゲームは繰り広げられます。
Future Systemsという組織を倒すゲームストーリーで、ポケモンGOやドラクエウォークみたいにリアル世界を歩いて、土地をハックしていくのがメインの遊び方です。
- ハックする土地を決める
- 数字を使ったゲームを解く
- マーク合わせゲームをする
マスクNFTが必要
DEFYを始めるためには、まず最初に「マスクNFT」と呼ばれるNFTを購入する必要があります。
DEFYでプレイヤーはこのマスクNFTを装着し、ゲームに挑みます。
マスクは以下のようにOpenseaで購入可能です。
Polygonチェーンで売買されているので、Polygon用のETH(イーサリアム)を用意する必要があります。ラップドイーサとも呼ばれていますね。
ちなみにマスクは、下記画像のようにけっこうイカつめです。
DEFYでは、2種類のマスクが存在します。
ジェネリックマスク
アカウント作成時に無料で配布される付与されるNFTの汎用マスクのことです。
プレミアムマスク
プレミアムマスクは、ジェネリックマスクと比較して大きなメリットがあり、プレミアムマスク所持者のみがアクセスできるプレイ要素があります。
また、プレミアムマスクはゲーム内でアップグレード可能で、近日公開予定の機能「ミント」を使用することで、NFTマスクをバーンして新しいより良いマスクを作ることができます。
NFTの買い方については、NFTの始め方や作り方、買い方を解説で詳しく解説しているので、ご覧になってみてください。
ゲーム内で2つのトークンを採用
引用元:DEFY公式サイト
DEFYには、FCOINとDEFYの2種類のトークンが存在します。
それぞれのトークンの用途の違いは、以下のとおりです。
FCOIN
FCOINは、Future System coinの略称で、Future Systemsのタワーをハッキングやゲーム内タスクを完了するなど、ゲーム内での活動によって獲得できます。
FCOINはゲーム内でNFTを購入する際に使用したり、装備のアップグレードに使用できます。
また、プレミアムマスクを持っているプレイヤーは、集めたFCOINをDEFYに変換できます。
DEFY
DEFYは、DEFYエコシステムのガバナンスとユーティリティを担うトークンです。
DEFYは、ゲームで収集したFCOINを交換するか、DEX/CEXで購入することで、獲得できます。
ネイティブプラットフォーム通貨として、DEFYはゲーム内NFTの購入に使用することが可能です。
DEFYアプリによってDEFY DAOが設立され、DEFYの所有者は、DEFYの将来の機能、アップグレード、およびパラメーターを決定するための、投票権を得ることができ、運営はユーザーの意見を反映します。
ブロックチェーンはpolygonチェーン
DEFYは、イーサリアムのLayer 2ソリューションである、Polygon(ポリゴン)チェーンの上に構築されています。
polygonチェーンは、取引速度は速く、かつ安価なガス代でNFTの取引が出来るので、ユーザーにとって嬉しいポイントと言えます。
イーサリアムの処理速度が10件/1秒くらいなのに対し、Polygonは6,000件/1秒ほどで処理することが可能です。
取引の回数が多いMove To Earnゲームにとって取引速度が速く、かつ安価なガス代のpolygonチェーンは、プレイヤーにとって更なる活発な取引を促すことにつながります。
DEFY(ディーフィー)の始め方
引用元:DEFY公式サイト
ここでは、DEFYの始め方を解説していきます。
DEFYの始め方は以下です。
- コインチェックで口座開設し、イーサリアム(ETH)を買う
- メタマスクをインストール
- NFTプラットフォームとメタマスクを接続
では、順に解説していきます。
STEP①:コインチェックで口座開設し、イーサリアム(ETH)を買う
ゲームを始める前の事前準備として、仮想通貨取引所の口座が必要になります。
ゲームを始める際に必要なマスクNFTの購入にイーサリアムなどの仮想通貨が必要になるからです。
国内取引所であれば、現在17種類の仮想通貨が購入できる国内最大手のコインチェックが使いやすいので口座の準備をしておきましょう。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設
仮想通貨投資家からの人気も高く、メインでコインチェックを愛用している人が1番多いというアンケート結果も出ています。
引用元:PR TIMES
300人の仮想通貨投資家が最も愛用している国内仮想通貨取引所
1位 Coincheck(コインチェック):90票(30.0%)
2位 bitFlyer(ビットフライヤー):61票(20.3%)
3位 GMOコイン:43票(14.3%)
4位 楽天ウォレット:40票(13.3%)
5位 DMM Bitcoin:25票(8.3%)
コインチェックの口座開設方法の記事では、コインチェックの口座開設方法からイーサリアムを買う手順まで丁寧に解説しているので、よかったら参考にしてしてみてください。
STEP②:メタマスクをインストール
次に、メタマスクをインストールしていきます。
ブロックチェーンを利用したゲームをプレイするには、仮想通貨ウォレットが必要だからです。
メタマスクとは、仮想通貨のウォレットのこと。「仮想通貨用の財布」のようなものという認識でOKです。
メタマスクは、NFTを買うとき以外にも、パンケーキスワップなどのDEXにも使われている世界シェアNO.1のウォレットです。
メタマスクを使えば、簡単に仮想通貨の送金や受け取りができます。
ブラウザの拡張機能を使う場合、GoogleChromの使用がおすすめです。
「chromeウェブストア」で「メタマスク」と検索するか、こちらのリンクから入り、メタマスクをインストールしましょう。
インストールしたら、「新しいウォレットを追加する」を選択して、ウォレットを作成します。
その後、説明にしたがって必要項目を記入すればメタマスクの導入は完了です。
STEP③:NFTプラットフォームとメタマスクを接続
続いて、NFTプラットフォームとメタマスクを接続します。
DEFYのマスクNFTはOpenseaで購入できるので、Openseaと接続しておきましょう。
Openseaの使い方については、【画像付き】OpenSeaの始め方と使い方・登録方法を解説で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
DEFY(ディーフィー)の稼ぎ方・遊び方
引用元:DEFY公式サイト
DEFYの稼ぎ方は以下のとおりです。
- タワーハッキングで稼ぐ
- NFTを売って稼ぐ
- 土地を保有して稼ぐ
順にみていきます。
タワーハッキングで稼ぐ
タワーをハッキングしてFCOINを獲得する方法です。
タワーの侵入に成功すると、そのタワーのハッキングを開始することができます。
歩きながら地図上にある六角形のタワーに近づき、3つの難易度に分かれた各タワーのハックイベントに挑戦します。
ハッキングに成功すれば、FCOINを稼ぐことができます。
◆α版の基本進行◆
1.マップスキャン
2.タワーをハッキング(パズルゲーム)
3.出現したウォレットを回収(移動、制限時間1時間)
4.エリア(大体直径800m)外に逃亡もしくは時間経過で確定
5.ウォレットを復号化してFCOINゲット(パズルゲーム)
6.気が済むまで稼ぐ(諸制限有り) pic.twitter.com/7dojKui6XV— you425 (@you425you) April 17, 2022
◆制限◆
・EnergyのMAXが100(α版では1分で1回復)
・消費量
SCAN:5
ハッキング:10
ウォレット回収:10
復号化:5
・ポイント
FCOINやウォレット回収量の制限が無いため、時間がある時に貯め込める。
※今後マスク毎に消費上限が実装されるっぽい pic.twitter.com/OwknnRWl02— you425 (@you425you) April 17, 2022
ハッキングの途中で、巡回中のドローンに攻撃される場合があり、攻撃されると、保有するFCOINとアイテムを失ってしまうため、ドローンを撃退する必要があります。
NFTを売って稼ぐ
自分が所有しているマスクNFTを売って稼ぐことが可能です。
マスクNFTは、以下のようにマーケットプレイスで売買可能であり、もし保有するNFTの価値が上がったタイミングで売った場合、大きな売却益を得ることも可能です。
土地を保有して稼ぐ
引用元:DEFY公式サイト
ゲーム内の土地NFTを入手することで、その土地内で発生したFCOINの一部を受け取ることができます。
DEFYの土地は、現実世界の地図を六角形に分割しており、DEFYを利用して入手できます。
また、その土地の価値は、プレイヤー同士の交流によって上昇していき、マーケットプレイスで売買することもできます。
このように、DEFYを稼いで土地を入手し、他プレイヤーとの交流を深めれば、土地NFTからの収益も得られます。
・ランド
マップのエリアを $DEFY で購入可能。
そのエリア内で発生したFCOINが入ってくる=地主になれる。
AR格納庫を作って色々できる。・オリジナルNFT
マスクやドローンのスキン、ランド向けのアセット等クリエイターが販売できる。$DEFY やFCOINで取引。— you425 (@you425you) April 17, 2022
DEFY(ディーフィー)の将来性
引用元:DEFY公式サイト
ここでは、DEFYの将来性についてみてみましょう。
- トケノミクス
- ロードマップ
- Move To Earnの人気
- 多数の企業と提携
順に解説していきます。
トケノミクス
DEFYは、優れたトケノミクスで設計されています。
トークン供給の配分などは以下です。
引用元:DEFY公式サイト
通常、Move To Earnゲームは、運営が稼げないと、継続は仕組み的にむずかしいのですが、チームへの配分が15%です。
DEFYに関しては、ゲーム報酬・エコシステムの配分が33%になっています。
これは、ユーザーに高い収益性をもたらしつつ、長くゲームが続く設計にしている運営の自信の表れだと感じます。
デイリーユニークユーザーが増え、参入者が増えてゲームがもっと有名になれば、おのずと運営への収益も上がっていきます。
DEFYのトケノミクスはユーザーファースト、そして優れた設計と言えるでしょう。
ロードマップ
引用元:DEFY公式サイト
DEFYは、ロードマップをしっかりと示しています。
2023年までのロードマップを示しており、以下のような開発を計画しているみたいです。
Q3 2022
- ベータ版発売
- 第2世代マスクのミント
- レピュテーション/マスクのレベルアップ
- マスクの専門化
- その他の消耗品
- デイリータスク
- ストリーク
- トークン ローンチ
- NFTマーケットプレイス
- ARカメラ発売
Q4 2022
- 無料プレイ
- 一般公開
- ローカライズされたコンテンツ
- 所有可能でカスタマイズ可能なドローン
- アプリ内コラボミッション
- コミュニティ・ビルダー・ツール
- XRのゲームプレイ
2023
- コミュニティコンテンツ制作
- イベント構築とPOAPs/SBTs
- PVP/トーナメントプレイ
- スクリプト/インタラクティブ・ミッション
- ドローンAIスクリプトツール
- DEFY DAO
Move To Earnの人気
STEPNがとてもいい例ですが、いまMove To Earnが、これまで仮想通貨に興味がなかった層にまで普及していっています。
運動して稼げるというプロジェクトに魅力を感じ、多くの方がMove To Earnゲームを始めているという現実があります。
このように、Move to earnゲームの人気に後押しされ、DEFYも今後多くのユーザーに支持される可能性があるので、将来性に期待できます✨
ほかのMove To Earnゲームの詳細は下記からご覧になってみてください。
多数の企業と提携
DEFYは、多数の企業との提携を果たしています。
引用元:DEFY公式サイト
DEFY(ディーフィー)に関するよくある質問
最後にDEFY(ディーフィー)について、よくある質問に回答します。
- DEFYの初期費用は?
- DEFYはスマホでも遊べる?
- DEFYは日本語対応してる?
- DEFYはどこのブロックチェーンに対応してる?
順に回答していきます。
DEFYの初期費用は?
現状、0.04ETH(イーサ)前後です。
本記事執筆時点では、マスクNFTのフロア(最低)価格は約0.04ETH(イーサ)、約10,000円となっています。
DEFYはスマホでも遊べる?
はい、遊べます。
iOSにもAndroidにも対応しているので、インストールするだけでOKです。
DEFYは日本語対応してる?
いいえ、対応していません。
対応言語は英語ですが、操作は簡単なので、感覚的にプレイできそうなので、さほど問題なさそうです。
DEFYはどこのブロックチェーンに対応してる?
DEFYは、イーサリアムのLayer 2ソリューションである、Polygon(ポリゴン)チェーンの上に構築されています。
polygonチェーンは、取引速度は速く、かつ安価なガス代でNFTの取引が出来るので、ユーザーにとって嬉しいポイントと言えます。
DEFY(ディーフィー)は期待のMove To Earnゲーム!
引用元:DEFY公式サイト
今回は、DEFY(ディーフィー)の概要や特徴、始め方から稼ぎ方、将来性を解説しました。
昨今、Move to Earnゲームの人気がみるみるうちに拡大しています。
DEFYも、最近のMove to Earnゲームの人気に後押しされ、さらに多くのユーザーを獲得する可能性があります。
最後に始める手順をおさらいしておくと、以下のとおりです。
- コインチェックで口座開設し、イーサリアム(ETH)を買う
- メタマスクをインストール
- NFTプラットフォームとメタマスクを接続
この記事を通して、DEFYをプレイしてみたいと思われた方は、まず第一歩として、初期投資のマスクNFT入手のために、国内取引所の口座開設をしておくといいでしょう。
また、DEFYで獲得したトークンを日本円に換金するためには、国内取引所の口座開設が必須となります。
おすすめは国内最大手、最短1日で口座開設できるコインチェックです。口座開設は無料なので、事前準備として口座開設して入金も済ませておきましょう。
\ アプリダウンロード数NO.1✨/
最短3分!無料で口座開設